うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

いわゆる矛盾

2019年08月10日 | 本と雑誌
ちょっと興味があって買ってみました。

先月出版元が増刷中止を決断して、ネットで話題になった幼児向けの図鑑です。理由は戦車などが掲載されていたのを、市民団体等が抗議したからとされています。
消防車、ブルドーザーや警察車両などはもちろん載っていますが、ゴミ収集車、耕運機なども。

これがあれだ、と言われた自衛隊の装備品ですね。。
こういった幼児向けの本に、昔は載っていなかったのが最近載るようになったのか、昔は看過されていたのが風潮が変わったのか、外部者にはよくわかりません。その辺は当事者の皆さんの判断を尊重すべきでしょう。。。

ただ、兵器がカッコいいというのは男の子の抱える矛盾の一つだな、とはよく思います。。僕自身小学2年生のとき、祖母の家でアニメンタリー「決断」(太平洋戦争の戦闘を中心としたアニメ)を見ていたら、祖母から「まあ○○はそんなものを見るの・・?」と眉をひそめられた経験があり、つよく印象に残っています。同じころ「大和」のプラモなんかも買ってもらい、これで敵をやっつけられれば、と夢想する少年だったことも確かではあります。。

前の上司が40代ぐらいの頃聞いた話ですが、F15とかのミニチュアをコレクションしていたら、奥さんに嫌な顔されて困る、という話を聞かされたこともあります。

まあ僕もいい年になり、昔の為政者たちがどう国際社会を読み、戦争を始めそして終結させようとしたのか、みたいなことに興味が移り・・、いまだに興味は尽きていないのですが・・。若い人の命をみだりに危険にさらすようなことはちょっとね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする