うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

せっしゅ

2022年12月11日 | まち歩き

ワクチン接種について、3回目までは職域接種だったが、4回目については職場から何の案内もなかった。ので、自分で受ける場所を探すことになった。

案内が来たのはいつだろう。10月だったかな。。とにかく、さいしょのうちは多忙で日程を決められなかった。

11月半ばには少し落ち着いたので地元をあたったが、思ったより日程が合いにくいことが分かってきた。できれば週末の午後、それも週末に特別な予定がないときが好ましい。

のだが、そんな都合の良い日程はとれない。
すぐ近くのクリニック(月曜に行ったところ)でもやってるのだが、予約が午前中来院か電話で面倒くさく、在宅勤務の日に行ってみたら水曜休診とかで、どうも縁がない。

仕方がない。先日通りがかったときに東京都がやっている大規模接種会場を見かけたけど、そこが都内在勤者も受け付ける、とあったことを思い出し、これを予約した。

これも金曜日は満杯で、土曜日はこちらの都合で夜飲み会がある。
ので、日曜の午後になってしまった。

GR2は手振れ補正がないので、補正に慣れた手で暗いところを撮るのはきびぴいですね。

接種会場は撮影禁止なので画像はありませんが、ものすごくたくさんのスタッフの方々がいて、たくさんの人たちを一気にさばける体制になっているみたいでした。
なんだか行政の本気度を感じました。。

じつは予診票を家で記入して、それをコピーにとって、両方とも持って行ったのですが、受付でまちがえてコピーの方を渡してしまい。。最後のところで見つかって、しばらくごたごたしました。結局コピーを正として受け付けてもらい、それのコピーをとってもらって帰りました。。

というわけで、いまは少し腕がいたい気がする程度ですが、このさき、とくに明日の仕事にどう影響が出るか、しんぱいではありますね。。

はなしはかわります。

昨日会った友人たちとはFacebookでつながっているので、やむを得ずFBを開いたが、以前は出てこないようになっていた「リールとショート動画」がまたタイムラインに出てきている。全く知らない人の動画が表示されるのは気持ちが悪いことおびただしい。特にスマホページだと、動画が大写しになる。
例えば水着姿の女性がどど~んと画面にでてくるわけだ。

嫌なので、時間のある時、電車に乗ってるときとかにこういうのをブロックするか、通報してブロックするかしている。通報欄を見ると、通報の理由として暴力、ヌード、などと並んで「気持ちの悪いコンテンツ」というのがあるので、これを選んでいる。たぶんお役立ち動画みたいな画面も出てくるが、一律「気持ち悪いコンテンツ」としてブロックしている。

へたくそな動画見てると気持ち悪くなってくる。困った時代になったものだ。

もちろん根本的な解決にはならない。FBが不要な情報をタイムラインに出すのを止めるのが一番だが、その設定を変更することはできないようだ。

メタ社のコンテンツは、一時話題になったTwitterよりも余計質が悪いというか、設定の仕方が拙い。広告も詐欺まがいどころか詐欺そのものの広告が出てくる(カメラが9割引きみたいな)。

車関係のグループサイトは、中国辺りの何者かに目をつけられているのか、やたらと無関係なコンテンツ(捨て垢で下世話な芸能情報や、えっち画像)が投稿されている。こちらも時間のある時に消しているが、これまたきりがない。この投稿行為は、なんのために行われているのか、意図がよくわからない。

FBでつながっている人たちも、投稿する人はわりと限られた人になってきていて、過疎化が進んでいる。ので、FBを見て怒っていても仕方ないから、もうあまり見ないようにはしている。ただ友達の投稿は見ないといけなくてね。。

こうした現象については、FBの不作為もあるが、インスタ、ショート動画共に(主に)女性が自分の姿を平気でカメラの前に晒して、ポーズをつくったりしていることにも驚く。ご自身の姿をみなさんに見てほしいということか。。

そのうえに、それを見るとすごく不快な気分になる自分に気が付いて、余計驚いたりする。
先日いわゆる「萌え絵」が駅のポスターに掲示されて、一部の女性がそれを見て不快感を示した、という話が話題に上っていた(それを表現の自由と絡めてSNS界隈で論争になった)が、なんのことはない。自分もFBの動画を見せられると不快な気持ちになるのと、原理は同じなのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする