長い一週間でした・・。
仕事を始めると正月気分は飛んでしまったのですが、体のほうはどうもついてこれなくて。
皇居に皇室カレンダーを買いに行ったり、大昔の仲間と新年会(同窓会)をしたりと、いろいろなことがありました。
さて、本題です。スマホGalaxy S6 edgeに付属してた、テレビアンテナをなくしてしまった。
アンテナといっても、ラジカセのロッドアンテナのようなものではなく、イヤホンの延長コードのような、半端な感じのする代物だ。
ヨドバシでドコモの純正品を売っているので、参考までに掲げておく。これは多少値引いているようだが、ソフトバンクショップでは2,808円の正札がついている。
しかし・・こんなものに2800円ものお金を払うなんて、ねえ・。せいぜい800円とか、そのくらいならおとなしく買うかもしれないが・・。
ので、買う気が萎えた。
最初に買ったスマホ(SHARP 005SH) は、本体に収納式のロッドアンテナがついていた。次の200SHは本体にアンテナが内蔵されており、受信感度も悪くなかった。
Galaxy S6 edgeは本体だけでは受信できない。件のアンテナか、付属のイヤホンでもいいが、何か線をつながないとテレビを見られない。これはどうも不便だ。
非常災害の時に、テレビは即時情報を絵付きで見られるという利点がある。いつでもイヤホンやアンテナを持ち歩くわけではないので、できれば本体だけで見られたほうが良いのだ。まあ、それをここでいっても仕方がないが。
とにかく、イヤホン付けないでテレビを見るにはどうしたらいいか。ジャックに普通のピンケーブルを差せば一応見られる。ただし、そうすると音声がミュートしてしまう。
先のアンテナは、なにか仕掛けがあるのかイヤホンジャックにさしてもミュートせず、本体のスピーカーで音が聞けるのだ。
ならば、ミニスピーカーを差せばいいかな。
Creative woofとスマホを、付属のピンケーブルでつなぐと、こうしてテレビがちゃんとうつるし、声も聞こえる。
woofはbluetoothスピーカーなのだから、ワイヤレスでつなげるのだが、それではアンテナの役目を果たさない。ので、有線にせざるを得ない。
出先でもこれを持ち歩けばよい。
もっとも、woofは結構重たい(たしか300gぐらいあったかな)。ので、もう少し軽くて小さいほうが持ち歩きやすいのではないか。
そう思って、ソニーのポータブルスピーカーをつないでみた。ケーブルは15センチぐらいしかないが、それで結構アンテナの役を果たすようだ。
このミニスピーカー、買ってから今年で11年だが、とにかく持ち運びが便利で使いやすい。コードも上手に収納できるし、軽くてかさばらない。
量販店で似たようなものを探してみたが、今はbluetoothつきが主流となってしまい、適当な製品を見つけられなかった。
まあそんなわけで、純正のアンテナを買うのはしばらく見合わせて、コード付きスピーカーを使うことにしよう。
テレビついでに、10年前に買ったポータブルDVDと専用テレビチューナーを久しぶりに出して見てみた。
最近用事があってこのDVDを引っ張り出していたのだ。、テレビのほうはもう長いこと見ていない。
このプレーヤーには、もともとアナログのテレビチューナーが付属していた。
本体を買ってから数年後に、これに使えるワンセグチューナーが別売されるようになり、興味を持って買ったのだ。
9年前の、今ぐらいの時期だった。やはり仕事が忙しくて遅くなり、量販店が閉店する間際に、慌てて買いに行ったのを覚えている。
外付で何カ所もコードをつながなくてはならず、はなはだ体裁が悪い。
しかも当時は電波が東京タワーからで、当地では電波状態が良くなく、なかなかきれいに映ってくれなかった。
その後、スカイツリーから電波が飛ぶようになったが、そのころにはこのテレビを使わなくなっていた。
今回改めて使ってみると、今ならきれいな画像で見ることができることに気がついた。
もっとも、多少画面が大きいとはいえ今はスマホで簡単に見られるのだから、これでテレビを見ることはそうないとは思うが。