同様に、「1万円からでよろしかったでしょうか?」とは、
「1万円からこちらの代金1,108円をお引きしますと、お釣りは8,892円で、小銭の量が多くなってしまいます。
それは結局のところお客様のお財布をかさ高くしてしまうことにつながり、たとえばお客様のジャケットのラインを美しく保つことが困難になる恐れがございます。
そのような問題を防ぐ一つの手だてとして、お客様が今こちらの1万円に108円、または110円を追加してお支払いいただければ、私どもがお客様にお渡しするお釣りはそれぞれ9千円ちょうど、または9千2円ということになり、お客様のお財布を軽々しくするのに貢献できるかもしれません。
お客様にはそのような選択肢もご用意されているわけでございますが、本当に1万円からお釣りをお渡ししてもよろしいでしょうか?」
と、そのような文意が省略されている言葉なのだ。
そのような意味も分からず誤用誤用と叫ぶむなしさをこそ知るべきだ。
と、いうわけで、1万円からでよろしかったでしょうか?
小銭ねぇんだよ、いいから早く釣りくれ。
![Jeffrie Lauさんの写真](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/v/t1.0-0/p526x296/12688300_10201440624094953_4688334018321432360_n.jpg?oh=31c72b76d18e7b50a5266a4b86eecdaf&oe=57294583)
<form id="u_jsonp_2_8l" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
</form>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます