百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

鮎・小鮎(こあゆ)

2020-06-04 | 昆布

魚の中で鮎が一番好きです。


琵琶湖の小鮎の串刺しは、4、5㎝の小さな小魚。

炙ってあり、辛子酢味噌が添えられています。

生きているうちなら鮎はお刺身にできます、氷をはった器に青紅葉をあしらい、美しく盛られた鮎は涼やかで風流、初夏を感じます。

赤味噌に甘みを加えて滑らかに練ったものに内蔵の「うるか」を加えた「うるか味噌」は、ほんのりとした苦味が生きて、揚げナスとの相性は天下逸品。

ご飯が何倍でも食べたくなります。

丸々太った子持ち鮎も、初夏の鮎とはまた一味違い美味。

鮎は川によって、香りや苦味が違うように思います。

ビタミンEを多く含むあゆは、老化予防に効果があるそうですよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サヤ大根・大根の実 | トップ | 赤しそ・赤しそジュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆布」カテゴリの最新記事