そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

髪の毛

2009年01月31日 | 日めくり帖
1/31
「以前読む本の間に挟まれる髪の毛多く老いを思える()」
「左耳生え際の毛が無くなれり覚えがなくも行方知れずに
(円形脱毛症みたいになっている)」
「二階より見送る母娘が頭頂を寂しいと言いはや二十年()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集#0002

2009年01月31日 |  / 万葉集
1/31
「大和には 群山(むらやま)あれど とりよろふ 天(あめ)の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙(けぶり)立ち立つ 海原は 鴎(かまめ)立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島(あきつしま) 大和の国は()」
「いまでいう明日香の高市に宮をなす舒明天皇国見の歌を
(崗本の宮、天智・天武の父)」
「香具山は海から離れ鴎等見えないはずも海を知りたり()」
「熟田津の歌にもあらん舟旅は夫の舒明も当然したり()」
「瀬戸内を航行すれば大和国とんぼの形と知れるというか()」
「蜻蛉島(あきつしま)トンボの形のするといういかに知りてかその形など
(トンボが交尾した形だという)」
「この時代かなり不安な世情なり国見するほど余裕ありしか
(舒明天皇の時代は蘇我氏難い等してきた皇后)」
「人により記を引き継げる万葉という説もあり思惑いかに
(記は推古で終わり、万葉は舒明ではじまる。雄略は別)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする