2015/06/30
「妻去りし隣淋しや夏の月()」
「ただ単に妻が出掛けただけなのかよくわからぬも夏の月()」
「白や赤や黄や色々の灯取虫()」
「夏の夜に灯火に集まる虫見れば白・赤・黄色いろいろありし()」
「短夜や幽霊消えて鶏の声()」
「夢に見た幽霊なれど鶏が鳴き夢か現か眼を醒ましたり()」
「五女ありて後の男や初幟()」
「執念で跡継ぎを得て初幟掲げてうれし子沢山だが()」
「雷をさそう昼寝の鼾哉()」
「誘われて出るか雷ごろごろと出たら鼾もかけなくなりぬ()」