2015/11/01
「月させば爪弾く和琴たえだえに夜はふかみつつ松のひびきよ(塚本邦雄)」
「松風-1(2007/08/29)」 「松風-2(2007/09/01)」 「松風-3(2007/09/01)」
「松風-4(2007/09/02)」 「松風-5(2007/09/03)」 「松風-6(2007/09/04)」
「松風-7(2007/09/05)」
2015/11/01
『ミス・マープル』のテレビドラマを録画している。HDDドライブに余裕がなくなってきたので削除をかけようと思うがすんなりと消せない。どんな物語だったか、すぐに思いだせないものだから、見た気にならない。殺人がいくつ発生して、誰が殺され、その動機と手口がスッと出てこないのである。最近ドラマの楽しみかたも、ながら鑑賞でなにかをしながら見ているものだから途中で筋がわからなくなるのである。アメリカ映画の『刑事コロンボ』だと、ストーリーがシンプルだから惜しげもなく消すことができる。マープルとポアロは何回も再放送するので割りきればいいのだが、マープルに関しては割りきれないでいる。最終的に消すのだが、その前に登場人物の相関関係図を書き出して物語を整理しようと考えている。整理ができしだい削除に入ろう。ひょっとするとミス・マープル事件簿のデータベースを作ることになり、アガサ・クリスティの研究につながるかもしれない。イギリスはアメリカと違い、ドラマがしっぽりしていてわたしの好みにはあっている。
イギリスのドラマで『刑事フォイル』というのが始まった。このドラマも第二次世界大戦下のミステリアス、ハードボイルドタッチのドラマで録画を始めた。
2015/11/01
「合わすべき絵のそれぞれに色冴ゆれあたりを払ふ須磨の絵日記(塚本邦雄)」
「絵合-1(2007/08/23)」 「絵合-2(2007/08/24)」 「絵合-3(2007/08/24)」
「絵合-4(2007/06/54)」 「絵合-5(2007/06/54)」 「絵合-6(2007/06/54)」
2015/11/01
「長月果つる一日うつろに石山の石にしたたるうつせみのこゑ(塚本邦雄)」
「関屋-01(2007/06/54)」 「関屋-02(2007/06/54)」 「関屋-03(2007/06/54)」
2015/11/26
「夕映えにくれなゐにほふ浅茅生も蓬生もわがとほきふるさと(塚本邦雄)」
蓬生-1(2007/08/11) 蓬生-2(2007/08/12) 蓬生-3(2007/08/13)
蓬生-4(2007/08/16) 蓬生-5(2007/08/17) 蓬生-6(2007/08/18)