「やすみしし 我が大王
高ひかる 日の皇子
神ながら 神さびせすと
太敷かす 都を置きて
隠国の 泊瀬の山は
真木立つ 荒山道を
石が根 楚樹シモト押しなべ
坂鳥の 朝越えまして
玉蜻カギロヒの 夕さり来れば
み雪降る 安騎の大野に
旗すすき しぬに押しなべ
草枕 旅宿りせす
いにしへ思ほして
[巻第一#45、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
(高天原廣野姫天皇=持統)、輕皇子の安騎の野に宿りませる時、
柿本朝臣人麿がよめる歌][万葉集]」
(高天原廣野姫天皇=持統)、輕皇子の安騎の野に宿りませる時、
柿本朝臣人麿がよめる歌][万葉集]」
「安騎の野に
宿れる旅人
うち靡き
寝イも寝ヌらめやも
いにしへ思ふに
[巻第一#46、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
(高天原廣野姫天皇=持統)、短歌][万葉集]」
(高天原廣野姫天皇=持統)、短歌][万葉集]」
「ま草苅る
荒野にはあれど
黄葉の
過ぎにし君が
形見とそ来し
[第一#47,"藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
(高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」
(高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」
「東の
野に炎カギロヒの
立つ見えて
反り見すれば
月かたぶきぬ
[巻第一#48、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
(高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」
(高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」
「日並の皇子の
命の馬並めて
御狩立たしし
時は来向ふ
[巻第一#49、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
(高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」
(高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます