がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

リザン

2015年10月15日 | ・琉球史散策/第二尚氏

先日、結婚披露宴参加のため、
リザン シーパークホテルに行きました。

沖縄では有名なリゾートホテルの1つ、
通称「リザン」ですが、

このホテル名と琉球史は関係がある…
というのは結構有名な話。

 

「リザン」

「利山」

「謝名利山」

 

1609年の薩摩侵攻の時の三司官で、
薩摩の要求に最後まで抵抗し、処刑された人物。

ホテルのHPにも載ってるのでご紹介。

 

 

*「謝名親方利山」(じゃなうえーかたりざん)とは*

親方は琉球王府での役職名。王子、按司(貴族)に次ぐ位。
謝名親方利山は、久米村(現那覇市・久米)の出身。
16 歳のとき官生に選ばれ明に留学をし、その後は明への使者として活躍し、
57歳のとき三司官となり、第7代琉球王朝「尚寧王」の補佐役となる。

独立を保っ ていた琉球王朝であったが、1609 年4月5 日、薩摩が琉球へ侵攻。
武器を身に帯びる習慣のない琉球では、 有効な対抗手段を持ちえず、
刀や鉄砲を持つ薩摩軍の前になす術もなく惨敗し、
民の身を案じた尚寧王の 降伏により共に連行される。

その後、尚寧や利山らは薩摩に連行され、
薩摩藩から起請文にサインするように強制された際に
「琉球の自由なくして生きるかい無し」
としてただ1人反対し、処刑されたと言われております。

 

リザンシーパークホテル谷茶ベイHP/「リザンシーパークホテルの由来」より

 

 

りゅうPON!の「人ものがたり」でも
ワタシが謝名親方を担当しました。

こんなんだけど↓ 結構お気に入り(笑)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする