がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

戦利品(きとねいちにて)

2009年04月30日 | ・手ぬぐいコレクション
こちらが「きとねいち」での戦利品です♪

手ぬぐいを販売している方は結構いらっしゃったのですが
さすがにプリント(シルクスクリーン?)が主で
注染手拭を扱っている方はいませんでした(^-^;)

そんな中購入したのがこちらの4点。

うこん染め+消しゴムはんこの手ぬぐい *400円*
ブルーベリー&藍染め+消しゴムはんこの手ぬぐい *400円*
紅型工房の型染め手ぬぐい *1000円*
セリユキヲの季刊小冊子「Salvia②-京都 木版画・散華のできるまで-」 *500円*

広げた状態のはまたいずれご紹介しますね。



手つくり市、いいですね♪

ワタシも色々つくってみたくなりました。



実はこの日、まだまだ出会いがあったのです。

その続きはまた明日。


(つづく)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のきとねいち

2009年04月30日 | ・琉球/沖縄、徒然日記
町家カフェ鎌倉を出て北上。

途中本屋によりつつ、
次に向かったのは読谷村のむら咲きむらで開催された
「きとねいち」へ!

きとねいちは手作り市みたいなので
食べ物とかお菓子とか雑貨とかの市。
以前雑誌で紹介されてて興味あったので行ってミマシタ。

 

むら咲きむらの駐車場は今まで見たことないくらい混んでました(驚)

ちなみにむら咲きむらは約20年くらい前の大河ドラマ「琉球の風」のスタジオパークで、
今は工芸体験の観光施設となっています。
その点、先日紹介した玉泉洞と似てますね。(鍾乳洞がない分負けてるけど(^-^;))
シューガクリョコーセーがよく来てます。

なので内部は琉球王国時代の城下町のイメージ。

 

「めんそ~れ~」



奥の広場まで抜けると…

 

たくさんの人でにぎやかに催されていた春のきとねいちです! 



音楽ステージもあったりして。

 


ガジュマルの下の青空ショップ。

晴れてよかったね(^-^)



手作り市ということで普段変えないものばかりなので興味津々♪

会場を2周、3周して、
買いました!

掘り出し物!



(つづく) 
そろそろ手ぬぐいのコトがでてきます(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町家カフェ鎌倉

2009年04月30日 | ・沖縄のcafe、お食事処


お昼はコチラ!

町家カフェ鎌倉。

いえ、知っていたお店ではなかったのですが
車から「町家カフェ」というのが飛びこんできたので急カーブしました(^-^;)

浦添市役所向いのお店です。



中はこんな感じ♪

店員さんも皆浴衣で沖縄では初めて見る本格和カフェです。

あ~、でも聞いたことあるかも!
和スイーツのカフェが浦添にあるって。

ここのことだったのかな?

お客さんも結構入っていたよ。



頼んだのはしょうが焼き定食。

他にも和っぽい魚定食とかあったんだけど
肉が食べたかったので(^-^;)

すっごいやわらかくておいしかったですよ♪

筍を煮たの(?)が歯ごたえがあっておいしかった♡


食後にデザートで冷やしわらびもちを注文しようと思っていたけど
お食事注文の人にはドリンクとわらびもちのサービスがあった!



これなら別注文しなくてもいいかも…
ということで満足★

また今度スイーツメインで来ようっと♪


酒まんじゅうをお持ち帰り注文してお店をあとに。


(つづく)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦添ようどれ

2009年04月30日 | ・琉球史散策/第二尚氏

昨日の記事の続き。

中途半端に終わったままなので(^-^;)

当山の石畳を中心に周辺を散策しても
やっぱりたどり着けない浦添城跡と浦添ようどれ。

近くに来ているのはわかるし、
それらしきものが向こう側に見えるんだけど。

でも実は先日もチャレンジしてたどり着けなくて諦めて帰った、
という経緯があるのでなんかちょっと意地になって探しました(笑)

そしたら、
本来大通りから曲がるはずのすーじぐわぁ~(小道)が工事をしていて
いかにも通行止めっぽくなっていたけど
実は一方通行で通れる、ということが発覚。


……なんだ!
ここさっきも通ったじゃん!(涙)

すーじぐわぁ~(小道)にも案内板があると助かるな(^-^;)



で、とりあえず史跡に行く前に
「浦添グスク・浦添ようどれ館」という小さな資料館へ。

小さな資料館だったけど、映像資料とか
浦添ようどれの内部を実物大復元したものとかあって
規模の割には濃い学びができる資料館でした♪
パンフレットも充実しているし★

資料館を後にして、いざ、浦添ようどれへ!



浦添ようどれ、というのは
琉球王朝最初の王統である英祖(えいそ)王(在位1260-1299)と
第2尚氏王統7代目王となった尚寧(しょう・ねい)王(在位1589-1620)のお墓です。

ちなみに、尚寧王はもちろん首里城に住んでいたわけですが
なぜ歴代の王の墓(玉陵(たまうどぅん))ではなくここ浦添ようどれに葬られたかというと、
浦添出身の尚寧がこのようどれを修復したから、というのもありますが、
尚寧王の時代、今からちょうど400年前の1609年に薩摩侵略を受けたから、
というのもあります。
(歴代の王達と同じ墓には申し訳がたたん、というヤツです。
もちろん本人の希望だったのか周りがそうしたのかは不明。)



↑はお墓に行く前にある暗シン御門(くらしんうじょう)。

あれっ?
聞いたことあるぞ?

テンペストで真鶴が寧温として脱出するときに使ったルートの名前では?

お、そうか。
暗いトンネル状の通路(門)を総じてそう読んでいたのね。

↑は岩の上部が沖縄戦で破壊されてしまい
今はトンネル状であった当時の姿は写真でしか見ることはできません。

この世からあの世へ通じる門、
浮き世と聖地との境目として存在していたらしいです。



これが復元された浦添ようどれ。

右側が英祖王、左が尚寧王のお墓です。



今でもここで御願(うがん)をささげる人が多いのでしょう。
こんな看板が…(^-^;)

「ウチカビ」の記述がまさに沖縄らしい。
(あの世のお金こと。燃やしてあの世へ送る。)

 

左端に注目。

 「はぁ~、きょういい天気やっさぁ~

とでも言っているかのようなシーサーがいました。

イマイチ王の墓前を守ってるような威厳はないなぁ~(笑)




ようどれではワタシひとりだったので
寂しいくらいただただひっそりと静かでした。

帰りの登り階段にふりそそぐ木漏れ日がとても穏やかでした。


浦添城址は他のグスクみたいに大きな城壁があるわけでもなく石碑があるだけっぽく、
ちょっとようどれから歩く距離だったので
お腹もすいたし、足も痛くなってきたので退散することに。
(ちなみに同じエリア内には沖縄学の父、伊波普猷のお墓も)


(つづく)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球八景と当山の石畳道

2009年04月29日 | ・琉球史散策/第二尚氏

まず向かったのは浦添市美術館。
開館してまもなくの時間に入館。



今日から開催されている
『王国時代の琉球 収蔵品展』を見るため♪

お目当ては、
葛飾北斎の描いた『琉球八景』!
(ワタシのパソコンのスクリーンセーバーは琉球八景のスライドショーです)

葛飾北斎が琉球を題材に絵を描いていたなんて
ワタシ、去年知りましたよ(^-^;)
しかも、この浦添市美術館蔵、だなんてある意味ショッキングでした。

琉球八景の存在を知ってから、ネットとか
浦添市美術館が作ったパンフレットとかで見たり調べたりはしましたが
ホンモノを見てみたかった!

その琉球八景が3年ぶりにお披露目!

おお~~~ホンモノだぁ~!(*≧∇≦*)

ちなみに、北斎は実際に琉球を訪れて琉球八景を描いたのではなく、
徳川幕府から刊行された本「琉球国志略」の挿絵を多少アレンジして絵にしています。
構図とかまったく一緒です。
でも琉球なのに遠くに富士山が見えたり、
雪景色になってたり、
とにかく面白いです(笑)

当時琉球ブームだったらしいので北斎ものったんでしょうねー。

詳しくはコチラのサイトがわかりやすいです♪


琉球交易港図屏風も迫力があって非常に興味深かったです。



 

美術館をあとにして向かったのは浦添にある史跡郡。

琉球の王都といえば首里ですが、
尚巴志が三山を統一(いわゆる天下統一琉球版)して首里に移す前までは
王都は浦添だったのです。
そう。
琉球王朝の最初の王統は首里ではなく、この浦添にあったのです。

ホントはその浦添城(跡)と浦添ようどれを目指して
地図を片手に車を走らせていたのですが
たどり着い(てしまっ)たのはこちら。

史跡・当山の石畳道。



石畳道といえば、首里の、金城町の石畳が有名です。
金城町の石畳は周りに民家があるのですが、
こっちは自然の中。

夜に、1人じゃ怖いな…。



橋もありました。



当山の石畳道についての説明はコチラをどうぞ↑
ちゃんと読めるように写真大きくしてありますので(笑)

  

ブーゲンビリアが鮮やかでした。



琉球王国時代の、代表的な街道として多くの人が行き来したであろう石畳の道。

今はただ、ひっそりとそこに存在しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空色

2009年04月29日 | ・徒然日記


今日は色々なところを周ってきました★

結構歩いたので、ちょっと足の裏痛いかも…(^-^;)



1日中天気が良くて、
快晴かと思ったらうろこ雲が出てたり。



色々撮ったので空の写真をまず御紹介。



やっぱり日差しはきつく、
うっすらと腕時計のあとがついてしまいました(^-^;)



風も結構あったので、日陰に入ればだいぶ涼しいのですが。
(朝は寒いほどでした)



東シナ海もこの通り。




==今日のコース==

浦添市美術館→当山の石畳道・浦添大公園→浦添グスク・ようどれ館
→浦添ようどれ→町家カフェ鎌倉→本屋→きとね市→Gala青い海→ヤ○ダ電機(笑)

いくつかに分けて御紹介しまーす★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青に緑

2009年04月29日 | ・徒然日記


雲ひとつない青空の下で、
新緑が実に目に鮮やかです。
思わず庭の桜を撮ってみました。



今日の沖縄は快晴!

沖縄のGWは例年曇り~雨になるんですが、
今年は晴れるようですね♪



でも日差しの強い一日になりそうです。



さて、今日はどこに行こう。

葛飾北斎の琉球八景に会いに行こうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚づくし②

2009年04月28日 | ・手ぬぐいコレクション
歌川国芳シリーズの手ぬぐい。
「金魚づくし」その2。

東京国立博物館ミュージアムショップにて。

猫VS金魚の構図が面白い。

この悪党顔の猫、愛らしくも勇敢に戦わんとしている金魚とめだか(?)たち。

下のほうの泡吹き屋(さぼん玉屋さん風?)の金魚はまた別の絵からとってつけてます(笑)

国芳の擬人化シリーズ。
一匹一匹がすごく生き生きしてて魅力的です♡
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル一眼と京都写真(秋)

2009年04月28日 | ・徒然日記
今日は1時間年休もらって早めに帰宅★
明日は休みだーい♪♪

皆さんはGWはもう予定を立てられましたか?

手ぬぐいツアーとか、出かける方もいたりして…。

ワタシはGWの終わってすぐの週末に
大学時代の友人の結婚式で福岡に行くことになっているので
県外に飛ぶことは叶わず。
(費用的にもタイミング的にも)

本当は土佐に行きたかったのですが
べらぼうに航空券が高かったので諦めました。

でもきっと夏休みに行きます。


県内でどこか行きたいな~とは思っていたのですが
なかなかピンと来る場所がなくて。
恐ろしく混むところは嫌だしな~。
かと行ってずっと家でゴロゴロはもったいないしな~。

沖縄版のガイドブックとか情報誌とか買ってみたりして思案中。。。



そんな中、数日前に素人さんだけどとてもステキな写真を撮る方に出会いました。

ほれぼれしながらその方の写真をみていくうちに
私のうちにむくむく芽生え(てしまっ)た物欲…。


デジタル一眼が欲しい!!!!


今持っているLUMIXもいいけど、一眼ではないの。
一眼ならではの背景をキレイにぼかしたのとか
瞬間をキレイに捉えたのとか
そういうプロっぽい写真を撮ってみたい!!


でも一体どれくらいするんだろう?


帰りにカメラやさんと家電量販店に行ってみた。

同じLUMIXのデジタル一眼でよさそうなのを発見。


う~~~、でもさすがに高いなぁ…。


そんなこんなしながら悩むワタシ。



…はっ!

もしここで買っちゃえば、GWは撮影の練習を兼ねて色々撮りまくるツアーとか
してみたら有意義に過ごせるのでは…!?

値段も、ひとつ旅行にいったと思えば
届かない範囲じゃ…ない…はず。


一晩考えてみよう。



↓今持ってるカメラで撮った写真達。
去年の秋の京都旅行での写真。
旅行後もなんだかんだ忙しくて旅行中の写真をブログで紹介することがなかったですね(^-^;)

先日写真データの整理したのでちょっと御紹介。

季節はずれも甚だしいですが(^-^;)










 




 






 

 

 








京都に行けない欲求を、ちょっと写真で憂さ晴らし(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪桜

2009年04月27日 | ・徒然日記
寒いですね。
沖縄も昨日・おとといと寒かったです。

今日は久しぶりの晴れマークでしたが、
朝と夕方はだいぶ寒かったです。

東北の方では昨日積雪とか。

すごいですね~(>_<;)
こんなことってあるんですね。

で、気になったのが桜。


早速、
「桜」と「雪」でブログ検索かけてみたらヒットしました。



うを~~~!!
満開の桜の木に積雪してるぅ~~~Σ(゜A゜)



すごい!
初めて見た!

咲きかけの…ではなく、満開の桜ですよ。


「雪桜」?
「雪見桜」?


めったに見られない現象でしょうね。

生で見てみたかったです(´∀`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ワールド玉泉洞

2009年04月26日 | ・琉球/沖縄、徒然日記
ガンガラーの谷ツアーが終わって、
せっかくなので向かいにある沖縄ワールド玉泉洞へ。

いわゆるベタな観光地です(笑)

6・7年くらい前に福岡からトモダチが来たときに
一緒に行った時以来かな?

こっちのメインは巨大鍾乳洞です。



ガンガラーの谷にも鍾乳洞はありましたが
規模が違います。





でもライトアップとか変な名札とか休憩所とか、
やたら人の手が入って、そのために鍾乳石もきられて舗装されたりしてて
神秘的な雰囲気がなくなっている、と
約40年ぶりに訪れたという母は残念がってました。

確かに人もすごい多くてざわざわしてて
30万年もの自然の偉大さを味わう…には少し落ち着かなかったかな…。

しょうがないけどね。


地上に出ると熱帯フルーツ園や城下町を模した体験工房のエリア。



パッションフルーツの花。
トケイソウと似てるね。

 

午後には予想通り晴れ間が。

 

ガジュマルの枝の上に設置された物見台。

あ~~~庭にこんなガジュマルがあって、
物見台で昼寝したり星をみたり…ってできたら最高だろうなぁ~~~!

 

体験はガラス、陶芸、紅型、藍染、織物、黒砂糖作りに紙すき、サンシンと様々。

重要文化財に指定されてる民家の中で体験できるのも1つのポイント★
もちろん販売もあり。




そしてそして、無料公演しているスーパーエイサー(笑)

これ最初見たとき笑ったわ~~(笑)

いやぁ、伝統芸能としてのエイサーというより、
エンターテイメントとしてのエイサーですね。

派手派手。

飛ぶし回すし。

でも派手なので見てて楽しいです(笑)

エイサーのほかにも獅子舞とか棒術とか楽器の紹介とか
色々あります。
この公演だけでも1時間楽しめるのかな?
今日は獅子舞とエイサーだけみて途中で退席させてイタダキマシタ。


 


これは帰りに寄ったカフェ(というかお食事処?)
『Cafe ゆーゆーらーさん』の「アグーそば」と「ミニぜんざい」

あっさり味でオイシカッタです。

ぜんざいは今シーズン初♪

沖縄の夏はやっぱこれだよね~~~★




自宅近くの運動公園に植わっているユリ園のユリ。

今日は心地よい疲れでよく眠れそうです。



そうそう、沖縄ワールド玉泉洞のお土産品店、
もちろん探しましたよ。
手ぬぐいを。

でも残念ながら見つけることはできませんでした。

ありそうなのにネ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンガラーの谷

2009年04月26日 | ・琉球/沖縄、徒然日記
南城市玉城にある『ガンガラーの谷』へ行ってきました!

数々の鍾乳洞、そして鍾乳洞が崩れ落ちてできた谷間、
そこに広がる太古を思わせる森。
自然を体感ツアー。



スタートはココ。
ケイブカフェ。



スロープの奥にみえる洞窟の入り口。



洞窟を利用したカフェです。
この空間、空気、気温。
そして今日の午前中はしとしと雨模様だったのでところどころ滴り落ちてくる雨粒。
それに加えてガジュマルの写真展にジャズのBGMがなんとも言えない雰囲気をかもし出していました。

今日は肌寒かったけど、真夏とかだと涼しくて気持ちいいんだろうな~。

(カフェだけの利用もOK)



案内と説明をしてくれるガイドさんと一緒にスタート。
カイブカフェを抜けて地上へ。

次々と大きなガジュマルが迎えてくれます。



この一帯は多くの鍾乳洞も。

そのうちの「イキガ洞」の中へ。



暗いので石油ランプを持って進みます。




鍾乳洞の中を川が流れているのですが、
鍾乳洞の中はすごい水音でした。

この洞窟は「御嶽(うたき)」と言って、
人々が祈りをささげる場所の1つらしく、
ここは子宝のための、だそうです。
御神体である鍾乳石もありました。
…が、それは撮ってません。

ちなみに「イキガ洞」のイキガとは方言で「男」の意味です。
すぐ近くには「イナグ洞」もあって、イナグとは「女」の意味。

どんな御神体なのか……もうお分かりですね( ̄▽ ̄;)。



イキガ洞を後にして再び外へ。

目指すは大主(うふしゅ)ガジュマル!



これも立派!

そして、





そしてしばらく歩いてずどーん!!と大主ガジュマル!

おぉ~~!でっけぇ!!

根っこだけでも10メートル近く?ありそう。





↑は裏側。
写真がうまく撮れなかったけどすごい大きくて力強い大主ガジュマルでした。

しばらくここでのんびりしたかったなぁ~。


このエリア、屋久島みたいにすごい深い森の中にありそうだけど、
実はすぐ上は県道が走ってるというかなり意外な位置関係(笑)

あとは古代人「港川人」の居住跡の可能性のある鍾乳洞と
その発掘現場などをまわって約1時間半のツアー終了。


ガジュマルは好きです。

沖縄人にとっては1番なじみのある木なので
ワタシも昔よく木登りしたものです。

あの力強い感じが昔から好きで、絵にもよく描きました。

今日、またかっこいいガジュマルに出会えてよかったです。

また、会いに来たいと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚づくし

2009年04月26日 | ・手ぬぐいコレクション


歌川国芳の金魚づくしをモチーフにした
金魚づくし手ぬぐい。

東京国立博物館にて。
注染。

歌川国芳好きです。
魚や動物の擬人化シリーズがなんとも言えずかわいい♡

また歌川国芳の猫好きエピソードもなんとも言えずかわいい♡
かなりツボ。

北斎、広重、国芳、
王道だけどこの3人ははずせないですね~(^ω^)


↑の中でも特にかわいいのがこの子たち。

 

ちびっこ蛙と、あまはいくまはい(※行ったりきたり)している金魚。

蛙君、君はいったい何を持っているんだい?(*^ω^*)

ピックアップしてはないけど、
手の生えたおたまじゃくし(おそらく)もツボ(笑)




============================================
*自分用記録*
←のアクセスカウンタのカウント計算ミス発覚。
最少の数字で概算出して修正。
============================================

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いたいやき

2009年04月25日 | ・徒然日記




ここ数ヶ月で瞬く間に沖縄県内に店舗が増えている
「白いたいやき」屋さん。

シゴトからの帰り道に店舗があって、毎日毎日長蛇の列。
(沖縄なのに…。珍しい…)

ある日から、行列がなくなっていたのでおや?と思ったら
なんでも事前受付制にして、指定された(?)時間に取りに来る方式になっていたから、
なのだとか。

確かにあの行列は近隣に迷惑かけてそう…。


でもタベモノに関しては行列に加わってでも…!
ってほど執着のないワタシ。

興味はありましたが、まぁいつかタイミングが合えば、くらいに思っていました。


そしたら母が今日買い物帰りに買ってきてくれました(笑)


うをーーー。

腹にたまるぅ~。
2個は食べれないなー。

味や触感には賛否両論あるみたいですが、
ワタシは嫌いではないです。

コレも「あり」。
普通のたい焼きももちろん「あり」。


ちなみにワタシはたい焼きは
頭から食べる派です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の桜

2009年04月25日 | ・手ぬぐいコレクション


東北~北海道はまだまだ桜が楽しめているんでしょうか。
というわけでギリギリセーフ(?)な桜手ぬぐいの御紹介(笑)

濱文様の手ぬぐい本シリーズから、
「日本の桜」





ワタシの好きな波紋を組み合わせた粋なデザインです。

でも特に注目すべきは花(=桜)を使った美しい言葉の数々。

花霞
花雲
花盛り
花吹雪
零れ(こぼれ)桜
夜桜
花あかり
花の浮橋
花筏(いかだ)
花影
残花(ざんか)

言葉を聞くだけでも風景が思い浮かぶような
ステキな響きでうっとりします。

ああ、日本語は美しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする