がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

首里城∞

2015年10月26日 | ・琉球歴史/文化風景

ちょっと行かないだけで
どんどん変わっていくのが首里城。

発掘が終わってたり始まってたり。
修理が終わってたり始まっていたり。

一通りの修理が終わったら、
最初の頃に修理したのがまた要修理になっているんではなかろうか…

 

the endless?∞

 

というわけで、先週の首里城。

 

 

駐車場から綾門大道にでる出入り口…前の発掘。

柵の隙間からパチリ。

 

 

ちょうど向かいの城西小学校もなにやら始まってる。

 

 

御細工所跡だって。

何かしらの装飾品が出てくるといいね。

 

 

発掘調査が終わっていた銭蔵跡には
何やら建築中。。。

もしかして、銭蔵を復元?!

…と思いきや、

 

 

休憩所だって。

なーんだー。

 

 

で、一番のヒットは・・・

 

 

扁額のない広福門かな(笑)

 

 

これはこれで貴重。

またピカピカの扁額に生まれ変わるの楽しみにしてます♪
(↑首里城扁額好き)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッシュバック

2015年10月24日 | ・現代版組踊レポ

 

5月末にパソコンがクラッシュして
音楽データも消えてしまっていました。

今日、CDの整理もかねて
再び音楽データを全部読み込みました。

 

ここんところ、めっきり聞かなくなっていた
CDの数々。

中には現代版組踊シリーズのサントラも。

読み込みながら音楽が流れたとたん、

 

一気にフラッシュバック。

 

場面とか人だけじゃなくて、
その舞台を見た時の感覚とか空気感さえも。

うぁー、懐かしい!!

そろそろ観たいねぇ。。。

(今年度、たぶん1回も見てない)

 

舞台予告にはないみたいだけど、
AMAMIKIYO、観たいなぁ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そばの日’15

2015年10月17日 | ・琉球歴史/文化風景

 

 今日は沖縄そばの日。

「うわちち」の「あぶり軟骨そば」のことは
以前にも書いたけど、
久しぶりに食べたくなって行ってきました。

お昼ごはんにはかなり遅い時間帯でしたが、
それでもお客さんがひっきりなしでした。

沖縄そばの日、ということで
今年もじゅーしーがサービスでした♪

 

 

*おまけ*


今日の夕日。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リザン

2015年10月15日 | ・琉球史散策/第二尚氏

先日、結婚披露宴参加のため、
リザン シーパークホテルに行きました。

沖縄では有名なリゾートホテルの1つ、
通称「リザン」ですが、

このホテル名と琉球史は関係がある…
というのは結構有名な話。

 

「リザン」

「利山」

「謝名利山」

 

1609年の薩摩侵攻の時の三司官で、
薩摩の要求に最後まで抵抗し、処刑された人物。

ホテルのHPにも載ってるのでご紹介。

 

 

*「謝名親方利山」(じゃなうえーかたりざん)とは*

親方は琉球王府での役職名。王子、按司(貴族)に次ぐ位。
謝名親方利山は、久米村(現那覇市・久米)の出身。
16 歳のとき官生に選ばれ明に留学をし、その後は明への使者として活躍し、
57歳のとき三司官となり、第7代琉球王朝「尚寧王」の補佐役となる。

独立を保っ ていた琉球王朝であったが、1609 年4月5 日、薩摩が琉球へ侵攻。
武器を身に帯びる習慣のない琉球では、 有効な対抗手段を持ちえず、
刀や鉄砲を持つ薩摩軍の前になす術もなく惨敗し、
民の身を案じた尚寧王の 降伏により共に連行される。

その後、尚寧や利山らは薩摩に連行され、
薩摩藩から起請文にサインするように強制された際に
「琉球の自由なくして生きるかい無し」
としてただ1人反対し、処刑されたと言われております。

 

リザンシーパークホテル谷茶ベイHP/「リザンシーパークホテルの由来」より

 

 

りゅうPON!の「人ものがたり」でも
ワタシが謝名親方を担当しました。

こんなんだけど↓ 結構お気に入り(笑)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴女の尚巴志歴史ユンタク会

2015年10月11日 | ・琉球史散策/第一尚氏

 

先日、南城市でお話しさせていただきました。

地域の偉人、尚巴志を語り継いでいくために
小学校などで読み聞かせなどの活動を行っている
お母さんたちに向けて。

主催者さんの要望もあって、
内容は歴史講座というよりは、
歴女目線の妄想話(ゆんたく話)。

参加者の中には
このブログの読者さんもいらっしゃって
最近全然更新できてないので
恐縮しきりでした

歴史を楽しむ、遊ぶ
という視点で話させてもらったので
今後の活動の何かのヒントになれば嬉しいです♪

ありがとうございました♪

 

 

*聞き取り地域民話、方言直訳の面白さ*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/9bfbf6b3bc9f047bda90c3e2b5e8fb96
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/b658b4f20f22794e95f2fd8f66b32792

*ごちゃまぜ民話集の面白さ*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/05475c64f7a38964e4570e751304b2f9

*豊見城グスクと尚巴志*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/c65e945a8a1b18a3b6173a618b5d6b5a

*島添大里按司をカッコヨク描いてみた…*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/b8ac598d1ea67849bbb7ce863d5a5b0c

*琉球史ふりかえり一覧表*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/d0384e09301f370d90b9f8e8ecc4bee8

*「琉球三国志」の他魯毎(ネタバレ注意)*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/e612f9a1672494672a98d286199ba6c1
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/cb962478a31801027ca1c8a9a6fd3a30

*「琉球三国志」レビュー*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/e35aab7878de1cfa11c88ff8e2c6b928
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/685aec732561bf046e977990b146edbf

*武将・他魯毎*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/b665c4a6927d1bceae34381eaf87015a

*現代版組踊御後絵:尚巴志*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/ea06be97c8fbcb66619099e4cd7250b9

*尚巴志の身長*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/5b504bde35f31ab85469b8bae02d38be
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/a469baa7347941f29a929ac7326abad0
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/0b182b0a63e7e2724e970e5d5075feea

*歴史を学ぶ意義*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/fe89813975b72a9ab02984b4907b5034

*歴史を楽しむ*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/1c48913753c4fac39d85b0976ba23cce

*創作短編小説「北山炎華」*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/7947f467c65eae898c23e297b33003b6

*創作短編小説「月下に語る」*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/ba64d1f1e2e50cf17934ac7aabb515c7

*ラジオドラマ版・朗読劇版「月下に語る」*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/3186d18cb1be61fcc447b582f841db13

*自己紹介(こんなことしてます…)*
http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/2e3ad1e1a30196a36e50341ae4e5074e

 

とりあえず、これくらいで。

あとは←のブログ内検索で
色々探ってみてください

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尚円金丸、600歳。

2015年10月04日 | ・琉球史散策/第二尚氏

 

御後絵バージョン…的な。

 

すんません、

ただの落書きッス…。

 

 

 

尚円王生誕600年祭公式サイト


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする