がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

「グスク・ぐすく・城」展、みどころ10

2019年11月28日 | ・琉球歴史/文化風景

 

先週の19日から始まっている県立博物館の企画展、
『グスク・ぐすく・城』

前売り券もゲットして(しかも複数枚)、
早々と行ってきました!

 

会期は2か月間、
来年の1月19日までなので
これから行く、という方のほうが
多いかもしれませんね。

そこで、和々的見どころをまとめてみたいと思います★

 

まず、

内容もりだくさん

キャプションや説明パネルはやや専門的で固め

です。

専門用語もそうですが、言い回し(言葉選び)とか漢字の変換とか
一般的でないものも多かったので(ルビもほぼ無いし)
ちょっと固く、難しめな感じはしました。
正直なところ(^^;)

 

そこで、
まずアドバイスをするならば、

キャプションやパネル、
全部読んで全部理解しようとしなくてOK!

本読む時と一緒。
おいしいところ取りでいいんです!

最初から全部理解しようと頑張りすぎたら
後半疲れちゃうよ(^^;)

 

もちろん、ある程度知識があって苦に感じない人は
がっつりじっくり読んでもらっていいんですが、

う~ん、なんだか少し難しいな…と思った人は、
そういう部分は流し見程度にして、
「おっ!」と気になった「モノ」を見ることに
時間と気力を注ぐのが吉です★

 

大丈夫。

「おっ!」っていうモノ、たくさんあるから!

 

では、初心者でも大丈夫!
和々的、見どころ&押さえどころ10!

 

1 集落のAR(拡張現実)

普天間後原第二遺跡の集落跡。
発掘現場の写真や図面からだけではわかりにくい集落の様子が
タブレットを通してARで見ることができます。
タブレットを動かして色んなアングル、距離で見てみましょう★

 

2 与論グスク全景模型

様々なグスクのジオラマ模型を一堂に集めているのですが、
中でも与論グスクはこの企画展に合わせて作られた新作…だとか!?
かっこいい…!!
与論グスク、いつか絶対行く…!

なお、グスクジオラマ模型は
1階の常設展にも4つほどあるので
(座喜味、知念、下田原遺跡、浦上有盛遺跡)
常設展を見たことない方は、こちらも一緒に見るのをおすすめします♪

 

3 中城グスク防御ゲーム

兵士たちを任意の場所に配置し、
中城グスクの正門から攻めてくる敵から
一の郭にいる王様を守るというシミュレーションゲーム。

最初ゲームのシステムや操作が「???」だったのですが、
一度理解できれば何度でもやりたくなります。

ちなみに、私はゲームオーバーしました…。
(グスクの構造上、兵士をどこに配置すれば効果的なのかはわかってるんだよー!
操作に手間取っただけだもーん!)

今のゲーム操作に慣れている子なら
もっとすんなりできるのかもね(^^;)

 

4 今帰仁グスクVR(仮想現実)

今年の初めに5Gの実証実験として
今帰仁グスクで行われたVR。

あの時は限られた人しか体験できませんでしたが
やっと一般にもお披露目!

動画で自分自身がまるごとその世界に入り込む、という感覚なので、
高所恐怖症な私は、前半の演出に胆が冷えました(笑)

テレビではないので、正面だけを見てじっとしているのではなく
自分で横とか後ろとか下とか
いろいろ振り向いてみるのがポイントですよ★

動画自体は短いので、
もし空いてるなら2度3度見るのもおすすめ。

 

5 想定復元図

『歴史群像』などに掲載された
香川元太郎氏のグスクの想定復元図が
どでかく拡大されてどーーーん!!と!!

1枚だけじゃないよ!
那覇港!浦添!今帰仁×2!!
(…首里城も…?)

とにかくでっかいから、絵の端から端まで、
そりゃあもう、隅々まで見てほしい。
もうね、これだけでも1時間は眺めていられるわ。

歴史群像に載っていたときとは違って
細かい場所の解説などはないんだけど、
普通に絵としてもきれいだし、
細かいところまで描きこまれていて見応えあるので
じっくり観察してみてほしいです。

ちなみに今帰仁グスク図は2種類ありますが、
(北山戦と、北山看守時代)
北山戦のものはだいぶ昔に描かれたもののようで、
今見るといろいろと違う点があります。
(例えば「参道」が戦後に作られた直線道になってるとか)
今帰仁グスクに詳しい人は
そういう点を探すのも、ある意味面白いかもしれない。

 

6 兜の前立て

武器や武具のコーナーも充実!
琉球の武具は日本式。
だけど兜の前立て(鍬形)の形が琉球のものは独特で……

…って、あれ!?
「あの」前立てが展示されてる!?

あの前立ては首里城の「KUMIODORI300」展で展示されていて
例の火災で焼失してしまったはずでは…!?

学芸員さんに質問したところ
このタイプの前立てはいくつか出土していて
首里城で展示されていたのは似ているけど別のもの、
とのこと、でした。

なるほど、
KUMIODORI300のリーフレットと見比べると
確かに違う…。
(グスク展で展示されてるのはこれ↓)

このタイプの前立ては1つしかなくて
完全になくなったと思い込んでたから、
正直、びっくり&うれしかったのです…。

 

7 紅釉水注

グスクから発掘された遺物展示のうち、
特に注目してほしいのは、
首里城京の内から出土した陶磁器類の数々
…のうち、
「紅釉水注」という、赤っぽい水差し。

これ、世界でも4点しか確認されていないという
超絶スーパーレアものなのです!!
(北京の故宮博物院に2点、景徳鎮窯跡から出土した破片が1点、
そして、首里城京の内から1点)

これはとりあえず見ておこう!!

 

8 琉球のお金

尚泰久時代の大世通宝や
尚徳時代の世高通宝、
そして尚円時代の金圓通宝!

金圓通宝は佐慶グスク(レベルD)からの出土っていうのが
個人的にはツボだったのよね。

この琉球のお金を作るという
これまたマニアックなプログラムが
会期中行われます!

詳しくはこちらから→

 

 国宝・千代金丸

おなじみ、琉球宝刀「千代金丸」の実物(国宝)が来ています。

12月の途中からは今帰仁村文化センターのレプリカに変わるようなので、
実物で見ておきたい方は、お早めに!

 

10 君南風の勾玉

「君南風」とは王国時代から現代まで続く久米島の神女(ノロ)の名前です。

尚真王代のオヤケアカハチ討伐の際、
首里軍に従軍して功績をあげた神女として有名です。

王国時代から代々受け継がれてきた君南風の勾玉が…!!
テレビでしか見たことなかったのが、目の前に!!
さすがに、重厚感がすごかったです。

 

 

…うむ、キリがいいからこれくらいにしておこう。

 

本当はまだまだ語り足りないし、
マニアックポイントもあったりするのですが、
とりあえず、
初心者は初心者なりに、
マニアはマニアありに、
それぞれのレベルで堪能できる展示会だと思います。

 

じっくりがっつり見ると
所用時間2~2.5時間ってところでしょうか。

 

この機会にぜひ「グスク」の世界を楽しんでほしいです♪

 

 

【追記】

なお、マスコミで報道された見どころは
「首里城正殿1/10模型」です。
(首里城火災の影響でもっぱらこれ)

各マスコミがトップにしているので
あえてここでは取り上げませんでしたが…。

展示の様子がわかるニュース動画もはっておきます。

QAB 琉球王国のグスク展 首里城の姿も

RBC 首里城正殿の精緻な模型も グスク展始まる

 

 

+ + +

 

グスク展会期中に、
まだ記事にしてないグスク訪問記事、
色々アップしていけたらな~と思います。

とりあえず、

グスク100登城

レベル別グスク散策

の過去記事リンクを貼っておきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする