yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

なんで8月30日なんだろう?

2009年07月14日 | 国際・政治

Eikyou 衆議院解散から総選挙まで

なんで、40日も間をあけるんだろうって考えて

新聞をペラペラめくってると、

どうやら、公明党が都議選とできるだけ間隔をあけたいっていう要望があるので

こういう形になったらしい。

単純に「なんで?」と思っちゃうよね。

公明党といえば

今回の都議選では公認候補23人が全員当選している。

同じ与党の自民党が大幅に議席を減らしてるのにもかかわらず。

これなら別に衆院選がいつになっても良さそうなモンなのにね。

う~ん・・・。

不思議だ・・・。

公明党といえば、支持母体が創価学会らしんだけど

宗教がらみでそういう形なのかな?

宗教がらみといえば

「幸福の科学」が「幸福実現党」という政党で政界に打って出るらしい。

最近、街中で選挙運動をしてる彼らを目撃するけど、

古く?は「オウム真理教」が選挙に打って出たときもあるし、

「神道」関係の政党もあるし、

ヨーロッパでは「キリスト教」の政党もたくさんあるし、

宗教と政治権力ってのは切っても切れない関係なのかもね。

いろいろ周りから担ぎ上げられてると

宗教指導者も「自分は何をやっても正しいんだ」ってどこかで勘違いしちゃうのかもなあ。

でも、新興宗教のほとんどが「現世利益」をうたい文句にしてるし、

なんか、誰よりも強欲な感じがするから

イマイチ信用できない。

しかも、「教祖」を無条件で信じなくちゃいけないみたいだし、

「お布施」をしなくちゃその「現世利益」はやってこないみたいだし、

人の不幸にかこつけて入信させようとするから

どっちかっていうと「宗教」は大嫌いだね。

去年無くなった、ボクの母も生前、「宗教」に入れ込んじゃってて

それが元で家族に争いが絶えなくなった経験があるから

ジョン・レノンじゃないけど

「宗教なんてモンがなくなったら世界はすごく穏やかになる」んじゃないかって思うようになった。

個人的に信仰を持つのはかまわないけど

日本国憲法が「政教分離」をうたってるのと同じように

そういう世の中になるのが一番じゃないのかって

心の底からそう思う。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?一ヶ月以上も選挙戦をやるの?

2009年07月13日 | 国際・政治

ようやくというか、

やっとというか

まあ、なんにせよ麻生さんが7月21日あたりで解散を決意したみたいだね。

これで、とにかく

自民党でも民主党でも、国民の信任を得た内閣が誕生しそうだね。

しかし、

これまで「政治空白が・・・」なんて言ってたのに

7月21日から8月30日ってちょっと長くない?

今まで言ってたことが、適当な逃げ口上だったってことだよね。

まあ、

いまさら政治家の言葉に期待はしてないんだけどさ。

消費税にしたって

一番最初に導入するときは「福祉を目的に・・・」なんていってたくせに

いざ導入されると社会福祉や教育費はどんどん削られていく始末だし

まだ足りないって言って「10%」に引き上げるだのなんだの言い始めてる。

一体何に使ってるの?っていう感じだよ。

この日本では何にでも税金がかかってるし、

健康保険や国民保健も払ってるし、

医療費だってただじゃないし、

電気代やガス代も、ホントにもう何もかも払ってるにもかかわらず

こんなに財政赤字になっちゃうのはどういうことなんだろう?って思うよね。

たとえばさ、医療費が全く無料だったり、

教育費が大学まで無料だったり、

掛け金がないけど年金があるんだったりするんだったら話はわかるんだけど。

「タダ」のものなんてひとつもないじゃん。

絶対に使い方を間違ってるとしか思えないよね。

こんなに国民の借金を増やし続けた自民党は一度政権から下りて

どこが間違ってたのかを吟味しないと

このまま国全体が自己破産しちゃうと思うよ。

そういう意味で

今回の都議選は意味があったと思うね。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイカーをどうしようかな・・・。

2009年07月12日 | たわごと、ひとりごと

New_beetle 今回、自転車のタイヤがバーストしたのをきっかけに

今現在、所有してるニュー・ビートルのことも考えた。

かれこれ5年ほどタイヤ交換をしてない・・・。(汗)

そろそろタイヤ交換をしなくちゃ。

タイヤ4本で20万円近くかかるから

いままで後回しにしちゃってたんだよね。

んで、これを機会に

妻と話し合った。

最近、乗るのはほとんど週末のみだし、無きゃ無くても困らないんじゃないかってね。

んで、維持費も計算してみると、

税金や保険料や車検なんかも含めて月にならしてみると

大体、4万円弱かかってる計算になった。

こんな計算をやったことがなかったんでちょっとびっくりした。

たまにしか乗らないのにこんな維持費をかけて所有してる必要性はないんじゃないか?

まあ、今すぐではないにしても

来年の2月あたりで駐車場を更新しなくちゃいけないんで

そこらあたりで手放しても良いんじゃないかっていうことになった。

ウチの車には充分愛着もあるし

さびしい気もするけど、

これからどんどん息子にもお金が掛かってくるだろうし

貯金しといた方がだんぜん良いだろうからね。

ウチの近所は山坂が多いから、

究極のハイブリット・カーである「電動機つき折りたたみ自転車」を購入してもいいしね。(笑)

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンクの修理はうまくいったものの・・・。

2009年07月11日 | たわごと、ひとりごと

Photo 自転車のパンク修理をした。

車輪の構造はいたってシンプルで

空気を溜め込むチューブと、

その外側にカバーするように

ゴム製の路面と接する部分とで成り立ってる。

普通のパンクは、

画鋲やガラスの破片で

中のチューブが傷ついて起きるものなんだけど

今回の場合は、外側のカバーの役割をしているところがバーストしてしまってて

通常のパンク修理じゃおっつかなくなっちゃってた。

一応、チューブの修復は、うまくできたんだけど、

結局、自転車屋さんで新しいタイヤを買わなくちゃダメみたい。

このごろ、週末になると

息子が乗り回してるし、

自転車も休むヒマがなくなっちゃってたんで、悲鳴をあげたのかもしれない。

明日にでも、新しいタイヤに交換してあげようっと。

息子のために新しい自転車を買ってあげたいんだけど

マンションの自転車置き場は雨ざらしだし、家の中に置いておくほどのスペースはないんで、

しかも乗り回すのは週末だけだし

とりあえずは、平日はボクが乗って、週末は息子が乗り回す、という形にしてるんだ。

というわけで、そろそろ梅雨も明けるだろうし

1台しかない自転車がフル稼働するだろうから

夏に向かって準備しとかなくちゃね。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風がすごい!

2009年07月09日 | たわごと、ひとりごと

Goodbye_fish ここんとこ、風がすごい。

我が家は普段でも風がよく吹く高台にあるんだけど

最近のは、雨が時々混じるから

ホント台風みたいになってる。

おまけに、今日は

仕事に行く途中に自転車の後ろタイヤがパンクしちゃって。

仕事場まで、あと残り1キロぐらいだったから遅刻せずにすんだけど

これがもっと前だったら大遅刻だったよ。

とりあえずパンクした自転車は仕事場に止めっぱなしにして

明日、修理して乗って帰るつもり。

もし、上手く修理できたらね。

できなかったら、週末に車で取りに行かなくちゃ。

今までパンクの修理なんてやったことが無いから初体験だよ。

いまから楽しみではありまする。

初めての体験なんて、ワクワクドキドキして子どもの頃に戻った気分がするからね。

こんなことがしょっちゅうあると気疲れしちゃうんだろうけど。

たまにだからきっと良いんだと思うよ。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする