yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

恥ずかしながら。

2014年06月02日 | たわごと、ひとりごと

安田祭での演奏しているときの写真をアップします。

去年の分もまとめて送ってきてくれたchiさん、どうもありがとうございました。

かっこよくもなんともないので

見た方、ノーコメントで結構でございますので

どうかスルーしてやってくださいな。(笑)

Photo

↑これが今年の写真。

2フレットにカポをつけているので「マジ水」の演奏中の写真。

ついでに去年の写真も。

Photo_2

↑4フレットにカポしてるから中原中也の「雪の宵」という詩に曲をつけたのを演奏してるときの写真だね。

弾き語りをしてるときは

自然に目をつむっていることが多いので

友人のN氏からは「前を向いて歌おう!」というアドバイスを頂いた。

でも・・・、なんか目を閉じちゃうんだよね。(苦笑)

弾き語りで演奏してるときは、

誰かに歌いかけてるというよりは

自分のココロを解放している感触になってるみたいだ。

そのおかげか、歌ったあとはサイコーに気持ちがいい。

バンドをしてたときと真反対で

観客がシーンと静まることを目指して歌ってるからね。

一生懸命聴いてもらえてる気がしてすごくいいよ。

まあ、とにもかくにも

写真をどうもありがとうございます!!

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年安田祭

2014年06月01日 | たわごと、ひとりごと

今年も安田祭に参加してきました!

PM6時~10時までびっちりとバンド演奏が組まれてて

全部で総勢12バンド(!)が演奏しました。

もちろん、そういう感じだから

ひとつひとつのバンドの持ち時間は20分程度。

んで、

この中でボクの出番はというと、なんと最後から2バンドめ。

そんな大役を無事勤め上げることができるんだろうか・・・。

Rr

オープニングアクトは「イッツ・ア・ロックンロール・ショー」。

毎年オリジナルの新曲を仕上げてくるし、もうこのバンド無しでは安田祭は語れないくらいの存在感が出てきた気がするね。

今年は司会進行役のA氏が病気療養中で

かわりにこのバンドの中心メンバーのひとり「チバちゃん」が司会をやってくれた。

Photo

お次は40代後半になった今でも現役でライブハウス出演をこなしている「キヨステ」。

3ピースのバンド形態からギターとドラムだけの編成になっても頑張っている。

ベース音なんかをループで演奏させ、音の厚みは申し分ない。

現役で頑張っているだけあって、さすがに他のバンドよりも演奏のまとまり感は図抜けていた。

Photo_2

このバンドも安田祭にはなくてはならない存在「スモーキン」。

基本的には3ピースのハードロックバンドなんだが、このスモーキンには、どんな曲を演奏してもすべてが「スモーキン」となってしまうほど個性的なノリ感がある。

Photo_3

ドラマーの「シモさん」こと下郡さんの企画バンド。

彼は普段は宮崎に住んでいるらしく、それでも横浜で行われる安田祭にはこうやって参加してくれる。

Photo_4 数ある出演バンドの中で紅1点の女性バンド。

なかなか決まってるね。

これからも頑張ってほしい。

Wind

このバンドは「WIND色魔党」。

ホントは「日本色魔党」なんだけど「風」というバンドのカバーをしたので今回は変名を使ったらしい。

全部撮影できなかったんで、こんなかんじでかんタンに。

いや~、結構楽しかった。

ボク自身は、無事メインアクトの露払いの役目もしっかりとこなすことができたような気がするが・・・実際はどうだったんだろう。

まあ、今年も無事終了できて何よりでした。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする