JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

レターパックプラスでQSLカードを発送してみる

2023年10月16日 12時41分00秒 | 交信記録や書類
昨年末頃から、ビューロー向けQSLカードの発送に“レターパックライト”という、A4ファイルサイズ、厚さ3cm以内、重量4kg以内であれば料金370円、オノウエさんのタイプSPであれば400枚+反り抑え込み梱包で発送が可能という、ボール紙製の専用封筒で送るものを何度か使っている。 しかし、今回@第19次QSLカードの印刷量が推定約900枚で、更に第18次の発送待ちで残してい . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第20次)発注のための書類&写真送付

2023年10月12日 06時08分26秒 | 交信記録や書類
今日(10/12)現在、10/4に受け取った第19次QSLカードは小分けに印刷中だが、おそらく100枚ちょいしか残らないはずだ。となると、次@第20次のQSLカードが必要になってくるため、オーダーの準備を進め始めた。 ■ウラ面の柄となる写真の選定~お店プリント【10/5(木)~10/7(土)/書類送付日の6~4日前】第19次を受け取った翌日から、柄の選定を始める。幾つか思い浮かんだ候補の中に、こ . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第19次)届く&使用開始など

2023年10月04日 22時34分53秒 | 交信記録や書類
先月上旬から動き始めて、何とかタイムラグを最小にオーダーしたQSLカード1000枚が届いた。 いや~、今回はオーダー時で発行印刷待ち枚数がレターパックライトで送れる400枚を超えているので、届くのを待ってる時間の長いこと長いこと(笑)。そんな心境の中、事前連絡どおりに10/3(火)発送~本日10/4(水)受領となり、一安心だ。 と言っても大量印刷作業の実績を踏まえると、その所要時間は半日を軽く . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第19次)の見積り~支払い~校了~Go連絡

2023年09月21日 19時43分13秒 | 交信記録や書類
大量(たぶん印刷に半日以上かかる)の発行待ちと、郵便局へ行く日のWXを意識して、9/5(火)までにウラ柄決定&オーダー書類等を郵送した第19次QSLカードだが、その一連の概要、特に時間的な結果の記録を記事に残したいと思う。 -・・・―■見積り【9/8(金)夜、メール受領/書類郵送日から3日目】何となく週内の返信は微妙だと思っていたけど、それを裏切って9/8(金)夜にメールでPDF見積書が届いた。 . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第19次)発注のための書類&写真送付

2023年09月05日 20時54分56秒 | 交信記録や書類
3~4週間前に第18次QSLカードを使い切ったので、次のQSLカードを準備するために動き始めた。今の状況だけど、切れた(完売御礼した)のが8/11(金)分までで、とりあえず8/12(土)~8/31(木)で仕切っても450枚が発行待ち確定しているので、早々に発注が必要という感じだ。 で、ややルーズな展開になりかけている原因の1つに、ウラの柄を決めかねていたことがある。と言うのも、特定の路線やエリア . . . 本文を読む
コメント

受領QSLカードの“箱”デビュー

2023年06月06日 06時02分25秒 | 交信記録や書類
前記事@JARL富山県支部の集いから帰宅すると、茶の間の私の席に白い箱が。数歩近寄ってみると、送り先シールが貼ってあり、デザインと言うか見た目から、「ん?5月分のカード?」、「へぇ~、箱で来たんや~。」などと思った。 そんなことが頭に浮かんでいる時、家族曰く「明日(月曜日@平日)だと留守で不在票を切らなきゃいけないかもしれないと思って、今日(日曜日)届けに来た。」by郵便配達員、とのことだったら . . . 本文を読む
コメント

スマートレターでQSLカードを発送してみる

2023年04月07日 06時02分32秒 | 交信記録や書類
昨年末ちょい前に、レターパックライト(370円、A4サイズ相当の専用封筒、厚さ30mmまで、重量4kgまで)でQSLカードを発送してみた。これ、諏訪のカード屋さんの用紙SPの場合は、反りを防いで余裕を見込みつつ目いっぱい詰め込むと400枚の発送が可能であった。 しかし私の場合は、400枚溜まるまで発送を待つと最悪半年ちょいのサイクルになるため、正直面白くない。そこで、“スマートレター . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第18次)届く

2023年02月02日 12時23分08秒 | 交信記録や書類
年明け早々に注文したQSLカード1000枚、あらかじめ連絡いただいたとおり1/30(月)発送~翌1/31(火)に受け取り、1月中に区切りを付けることが出来た。昨年末から使い始めた現カード@第17次が推定残200枚ちょいになったため、2か月も経たないうちの注文となった。 今回のカード、校正原稿に1件の要望を返信。可能であれば対応いただきたい旨を添えた回答を行ったところ、見事に対応いただけた。実は第 . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第18次)の見積り~支払い~校了~Go連絡

2023年01月18日 06時08分26秒 | 交信記録や書類
年明け第1週に注文した第18次QSLカードについて、受け取りまでの全ステップを終えた。-・・・― ■見積り【1/12(木)AM、メール受領】注文書などの推定到着日が1/10(火)なので、実働3日目となる1/12(木)に送付いただけた。ところが何と何と、1/5(木)受注分から料金改定とのことで、詳細な計算はしていないけど前回@第17次の記憶より千の位の値が1つ大きくなっていた。こんなことなら、年内 . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第18次)発注のための書類&写真送付

2023年01月06日 21時50分49秒 | 交信記録や書類
現在発行中の第17次QSLカードは、受け取った当日(12/18)に約700枚、その後の残された年内2週間弱の間に100QSOを行って更に100枚で計800枚を印刷し、レターパックライト2包でビューローへ発送した。つまり、限カードは残り200枚ということになる。 そう、いつもだと次のネタを発注するタイミングということになるので、まだ前回の発注から2か月経っていないけど次の発注を行った。ちなみにUP . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第17次)届く&使用開始など

2022年12月19日 21時18分37秒 | 交信記録や書類
今回のQSLカードは、予定&予告どおり昨日12/18(日)の昼前に届いた。色々お互いにミスりながらも、何とか当初のオーダーどおりのものを当初の日程で出荷いただけたようだ。 で、昼飯前にお店を広げることには抵抗があったので、昼飯後に開梱して早速使用開始。何しろ受け取り日(12/18)現在で印刷待ちが700件超だったので、テレビを見ながら印刷開始。結局、13:40頃~18:10頃まで、約4時間半かか . . . 本文を読む
コメント

レターパックライトでQSLカードを発送してみる

2022年12月15日 06時26分07秒 | 交信記録や書類
発行完了となった第16次QSLカード@1000枚だが、最後は360枚を一括で印刷&発送した。実際に残量は380枚くらいだったみたいだけど、この時点でプリンタのノズル汚れや目詰まりが原因のNGが10枚弱で、梱包の都合上なるべく多いキリの良い枚数を計算した結果、こうなった。 ここ最近の発送は郵便を使っていたが、今回はおそらく1度に送る枚数の記録更新となるボリュームということもあって“レタ . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第17次)の見積り~支払い~校了~Go連絡

2022年12月09日 23時00分49秒 | 交信記録や書類
先月に注文した第17次QSLカードについて、12/6(火)までタイトルにある4工程を終えた。今回の流れの中で目立ったものは、支払いと校正書類かな?なので、それについてまとめておきたい。 ■支払い今回も前払いとし、11/29(火)に届いた見積書で得た振込先にATMで振り込んだが、どうも私のタッチパネル操作ミスで、手数料を受取人が負 . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第17次)発注のための書類&写真送付

2022年11月23日 20時16分47秒 | 交信記録や書類
現在発行中のQSLカード@第16次、まだ200~300枚はあると思うけど印刷待ちログ件数がそれを上回っているため、事実上の在庫切れ状態だ。なので、次の@第17次を発注することにした。 と言うことで、書類作成。カムバック後に発注したQSLカードには、毎回次回用の書類、チラシ、サンプルが同梱されていたので、それを利用。当然、書くのは初めてじゃないけど毎回概ね1年弱の間が空いているので、過去の控えや記 . . . 本文を読む
コメント

1年10か月分のQSLカード受領処理に着手

2022年11月14日 12時25分25秒 | 交信記録や書類
今回のネタ、「これぞルーズの極み!」と言われても弁解出来ないかもしれない。何かと言うと、この1年10か月(←受け取りベースにて)の間、QSLカードの受領処理を全くやっていなかった。その量は受け取り月ごとに積み上げて撮ったUP写真を参照いただきたいのだが、左の山が2021年に届いた6回分、右の山が2022年に届いた5回分で、おそらくトータル500~600枚は有ると見た。 あっ、念のために . . . 本文を読む
コメント