JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

撮り鉄2015part4(北陸本線_西入善-生地)

2015年02月09日 22時06分45秒 | 北陸本線系
市振で偶然入手できたスノーラビット情報により、撮影プランを変更。青海近辺を模索するのを止め、富山県内に戻ることにした。それでも新ネタの当ては無く、ロケハンしてみることに。 ■北陸本線_西入善-生地(撮影日:2015年2月7日)R8で入善町に入ってから最初の信号で線路方面に向かい、富山方向にロケハンしていく。順光で建物が少なく、線路のサイドになるべく架線柱以外の柱や箱が無い所という感じで見た結果、 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part3(北陸本線_市振-越中宮崎)

2015年02月08日 15時45分38秒 | 北陸本線系
朝イチの撮影を終え、とりあえず東へ向かう。メインは“北越(2号)”プラス成り行きでその他としたいと考えている。東方面とした理由だが元々青海近辺で順光となるPMの撮影ができないかと考えていたことと、“北越”が富山県内入りする時刻が10時以降なので、その前の時間を移動に充てることで効率的な流れとしたかったためだ。 で、R8で県境を越えて新潟県入りした直 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part2(北陸本線_滑川-水橋)

2015年02月07日 22時51分40秒 | 北陸本線系
昨晩の天気予報によると、今日はそこそこ晴れるとのこと。それで5:00過ぎに起きて撮り鉄の準備を始めた。予め決めていたのは遠出をしないということだけ。とりあえず7:00前に出発するも陽がまだ低いので、日陰にならない撮影地をチョイスした。 ■北陸本線_滑川-水橋(撮影日:2015年2月7日)ここは今まで何回か撮ったことはあるが、晴れ過ぎて強烈なガングロなど、失敗もそれなりにある。結果的に回想記事を1 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part1(北陸本線_魚津-東滑川)

2015年01月18日 23時17分58秒 | 北陸本線系
元々今日は撮り鉄の予定ではなかったが、予想に反してだんだん天候が回復してきた。家の窓から見える山は雲一つ無く、空も真っ青である。まだ年明け後の撮り鉄は1度も無いこともあり、これは何か撮らないと後々後悔すること間違いない。と言うことでPMから近所のどこかへ行ってみることにした。 ■北陸本線_魚津-東滑川(撮影日:2015年1月18日)近所とは言うものの初めての撮影地なので、逆光を承知の上14時頃に . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2014part46(北陸本線_越中宮崎-泊)

2014年09月02日 23時34分03秒 | 北陸本線系
盆前の東北遠征から1か月になろうとしているが、この間は天候や家庭内スケジュールなどで撮り鉄は無し。そうこうしている時に師匠@職場の上司が収穫間際の田んぼネタを撮りたい旨の発言があり、それは私も同感だった。そこで今週末以降を本命タイミングとにらむも、その前に稲穂の状況の下見もしておけば安心ということで、約4か月ぶりに朝練に打って出た。 ■北陸本線_越中宮崎-泊(撮影日:2014年9月1日)ここは今 . . . 本文を読む
コメント

“トワイライトエクスプレス”廃止へ。(北陸本線_越中宮崎-泊)

2014年05月28日 22時31分34秒 | 北陸本線系
ある程度は分かっていたとは言うものの、今日の発表は想定以上に早いものであった。“あけぼの”の時と同じく、師匠@職場の上司からのinfoで知ることとなった。個人的に不幸中の幸いなことは、沿線に住んでいるということだが、それでも満足のいく撮影は少ない。UP写真は田んぼ水鏡を撮りに朝練(=登校や出勤前に撮り鉄の寄り道をすること。)したが、土の露出が多くて他の撮影で茶を濁した時のも . . . 本文を読む
コメント (6)

撮り鉄2014part13(北陸本線_滑川-水橋)

2014年05月20日 22時59分41秒 | 北陸本線系
この土日は、おそらく北陸本線で田んぼ水鏡を撮るラストチャンスと考えた。ターゲットは6両編成の普通とトワイライトエクスプレスだ。候補地は幾つか浮かんだが、先週の反動?(実は4日~8日までの毎朝、何らかの撮り鉄をやっていた。)で出発時刻が最も遅くてもOKなポイントを選んだ。■北陸本線_滑川-水橋(撮影日:2014年5月18日)基本的に6日のpart10と同じ発想のつもりだったが、今回は魚津以西なので魚 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2014part12(北陸本線_水橋-東富山)

2014年05月17日 08時45分04秒 | 北陸本線系
結局part11+αに1時間半ほど費やしたが、満足できる立ち位置にありつけなかったため趣向を変えることに。まぁ、1時間半ほど費やしたお陰で、列車正面の陽の当たりが増したからというのもあるけど。■北陸本線_水橋-東富山(撮影日:2014年5月11日)この撮影地は賛否両論ある。1つ目は立ち位置が架線柱ゾーンギリギリであること、2つ目は列車側面が陰になること、3つ目は太い虎ポール&虎ロープの . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2014part11(北陸本線_水橋-東富山)

2014年05月15日 22時26分46秒 | 北陸本線系
AM中に所用が1件あり、PMから撮り鉄に。山を見てみると、この時期にしては珍しく良く見えている。と言うことで久々に定番の撮影地に行ってみた。■北陸本線_水橋-東富山(撮影日:2014年5月11日)途中で食事を入れたため現地入りがPMになってしまったが、既にベスト~ベターな立ち位置は埋まっていた。結局30分~1時間くらいかけて、ウロウロ立ち位置を変えながら撮るという初めてのパターンとなり、そのうちの . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2014part10(北陸本線_越中宮崎-泊)

2014年05月11日 10時23分45秒 | 北陸本線系
今週ほど客車を撮る頻度が高い週は、これまで無かったと思う。GWも最終日となり“あけぼの”が一服すると、次は地元で田んぼ水鏡の“トワイライトエクスプレス”が撮れるタイミングが訪れ、また客車である。と言うことで以前から目を付けていた撮影地でトライした。■北陸本線_越中宮崎-泊(撮影日:2014年5月6日)従来、富山の平野部における田植えは、概ねGW中に終 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2014part2(北陸本線_水橋-滑川)

2014年04月12日 22時19分19秒 | 北陸本線系
桜のシーズンである。先週は気象台発表で富山のソメイヨシノが満開とのことだったが、私が撮り鉄するポイントはそれより1~2週間ほど遅れることが多い。と言うより気象台が早いんだよね…。まぁそのお陰でこちらは準備が間に合うわけだからOKだけど…。■北陸本線_水橋-滑川(撮影日:2014年4月12日)先週の土曜日に撮影地の周辺で、つぼみ状態の桜を発見した。で、今日は最低でも5分咲 . . . 本文を読む
コメント

レンズ入手&撮り初め(北陸本線_滑川-水橋)

2012年08月26日 19時59分34秒 | 北陸本線系
本日は望遠レンズ(AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ)が入荷したとのことで、いただいてきた。中望遠レンズ(AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8 ED)よりデカイ箱だが、三脚の時のような「やり過ぎインパクト」は感じなかった。(笑)その際お店での会話で、9月初旬に撮りに行く予定の旨話したところ、「事前に試し撮りなさっては?」との事、もっともな話である。 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄の回想_20060826(北陸本線_滑川-水橋)

2012年05月22日 20時19分39秒 | 北陸本線系
この記事、撮影地の紹介があるから、カテゴリは鉄にしておこう。 昨日UPした記事“オリジナル翻訳ノート”をきっかけに、思い出したことが1つ。明日が1アマの国試という日に、撮り鉄に行ったのよねぇ~。さすがに遠征ではなく片道20分程度のロケ地ということで、その辺は身の程を知っていた?のかは、今でも謎である。(笑)この日はAMに1か所、PMに1か所で撮り鉄しているが、今日はPMに . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2012part2(北陸本線_市振-越中宮崎)

2012年04月21日 21時10分18秒 | 北陸本線系
早い所では、先週の日曜日に一気に5分咲きくらいになった富山の桜、「もう1週間持ってくれ」という願いが通じた?かもしれないロケ地へ行ってみて、運良く撮ることができた。毎年の目標になっている「最低でも1か所は桜を押さえたい。」は、今年も何とか達成できて正直ホッとしている。 ■北陸本線_市振-越中宮崎(撮影日:2012年4月21日) 北陸本線で桜ネタを押さえたのは初めてである。今年は、富山以東で普通列 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2012part1(北陸本線_水橋-東富山)

2012年04月08日 19時35分13秒 | 北陸本線系
今日の天気、休日では今年最高の快晴になった。こうなれば雪の北アルプス(地理的には飛騨山脈)が絡む撮り鉄をするしかあるまい。と言うことで、今年初の北陸本線を撮りに行った。 ■北陸本線_水橋-東富山(撮影日:2012年4月8日) 実は昨日の午前中に、国鉄色の北越を見かけていた。噂には聞いていたが、その後見たのは初めてで、臨時ではなく定期列車だから今日も走るかもしれないと思い、結構早めの時間から撮影を . . . 本文を読む
コメント