JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

撮り鉄2012part2(北陸本線 市振-越中宮崎)

2012年04月21日 21時10分18秒 | 北陸本線系

早い所では、先週の日曜日に一気に5分咲きくらいになった富山の桜、「もう1週間持ってくれ」という願いが通じた?かもしれないロケ地へ行ってみて、運良く撮ることができた。毎年の目標になっている「最低でも1か所は桜を押さえたい。」は、今年も何とか達成できて正直ホッとしている。

■北陸本線 市振-越中宮崎(撮影日:2012年4月21日)
北陸本線で桜ネタを押さえたのは初めてである。今年は、富山以東で普通列車をなるべく多く、最低でも季節の節目を押さえるサイクルでという思いもあり、先週の下見(結果的にね…)で桜の木を見つけた所へ行ってみた。咲き具合は5分咲き程度(正直よく分からない…)で、見た目のボリュームも及第ということで撮影した。

場所はR8@境橋を渡りきって、新潟県側へ1~2m進んだ歩道。パイプ柵越しにしゃがんで構えて撮影した。列車のスピードが思ったより速く、1/1000sec以上のシャッタースピードが宜しいかと。UPした写真は午後に撮影したものだが、ここは午前が順光。しかし午前中は、電柱(写真のすぐ右手にある。)の影が被ることが予想されるので、天候と時間帯には注意が必要である。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り鉄2012part1(北陸本線 ... | トップ | リコールのニアミス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸本線系」カテゴリの最新記事