ボントクタデ[タデ科]
水辺や湿地に生える1年草~越年草。茎には下向きの刺毛が無く、托葉鞘は筒状で、上縁は葉状とならず縁毛があります。9~10月、こんな花を疎らにつけます。
同属のヤナギタデとよく似ていますが、葉に辛味が無い、葉に斑紋があるなどの違いがあります。
ここもよく歩く林際ですが、湧き水が染み出るような所です。タデ科の仲間も区別が難しいので、いつもは見て見ぬ振りをしてしまうのですが、この小さな花がかわいくて撮ってみました。念のため葉を齧ってみましたが、辛味はまったくありませんでした。
ヤナギタデに似ているが、葉に辛味が無く、役に立たないという事からこの名がついたそうです。
同属のイヌタデも同じ意味ですよね。
今度はヤナギタデを探してみようと思います。
イヌタデの花
9月中旬 横浜市内にて