自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

春の花・・・フデリンドウ

2010-04-14 21:35:00 | お散歩


フデリンドウ[筆竜胆](リンドウ科)
日当たりの良い山野に生える越年草。根茎は無く、茎は直立します。葉は茎上部に密に対生し、卵状披針形で先は尖り全縁。根出葉は小型でロゼット状になりません。4~5月、青紫色の花を咲かせます。
毎年この林ではたくさんのフデリンドウが花を咲かせ、足の踏み場も無いくらいの所もあります。この場所で見たのは初めてですが、日の光をいっぱい浴びて、気持ち良さそうに花を開いていました。
フデリンドウの花も咲いて、このまま春真っ盛りと思っていましたが、明日からまた寒くなるそうですね。今年の春は、油断ができません。

2009年の花

4月上旬 横浜市内にて
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする