オランダガラシ[和蘭芥子](アブラナ科)
ヨーロッパ原産の多年草。葉は奇数羽状複葉で3~6対の卵形~楕円形の小葉からなります。
4~6月、茎先に白色の4弁花を咲かせます。栽培されていたものが逃げ出し、今では湿地や水辺など日本各地に帰化しています。
今年もこの花が水辺で咲き始めました。田んぼの脇を流れるせせらぎで撮ったのですが、この辺りの水辺でも、ごくありふれた風景となっています。
この花を撮っている時、通りがかりの女性が声をかけてきました。手にはオランダガラシの花があります。聞けば、自宅近くにも生えていて、どんどん増えてきているこの花の正体を知りたかったとのこと。オランダガラシの花と教えてあげたのですが、そうと知ってがっかりした様子。オランダガラシを知っていても、花を知らなかったそうです。
私も撮った花が帰化植物と知って、なんとなくがっかりすることがよくあります。
見知らぬ人と変なところで共感しあえた瞬間でした。
5月中旬 横浜市内にて