自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

こんな花も咲いて・・・オオハンゲ

2010-06-02 20:50:00 | お散歩


オオハンゲ[大半夏](サトイモ科)
林内に生える多年草。葉は3深裂~3全裂し、基部は深い心形になり、裂片は光沢のある卵状楕円形。6~8月、地下の球茎から花茎を伸ばし、先に肉穂花序をつけます。
やや湿り気のある林際の土手に、ドクダミに混じってオオハンゲが花をつけていました。
以前にも、別の林で撮ったオオハンゲを載せたことがありますが、その時よりも仏炎苞の様子が分かりやすいと思います。付属体が長すぎて、画面から切れてしまっていますが、こうして見るとカラスビシャクによく似ていますね。でも、花も葉もその大きさはかなり大きいです。



ドクダミ[蕺草](ドクダミ科)
同じ小道の日当たりの良い土手では、ドクダミも花を咲かせていました。
ドクダミは、開花中の全草を採って干したものを「十薬」として使います。今がまさに収穫時です。

5月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする