
クルマアザミ[車薊](キク科)
日当たりのよい斜面を歩いていると、足元にこんなものを見つけました。何となくアザミの仲間かなと思いましたが、今まで見たことが無い、何かの花後のようです。
この場所には、ノハラアザミがたくさん生えていますが、見た目は全然違いますね。
家に帰って調べてみると、これはノハラアザミの総苞が、葉状に変化したクルマアザミのようです。
改めて見てみると、花の下にある葉のようなものが、総苞の大きくなったものにも見えてきますね。
このような変化は、ノハラアザミだけではないようなので、これからも出会う機会があるかもしれません。
11月中旬 横浜市内にて
今回は「植物図鑑撮れたてドットコム」で、これがクルマアザミだと教えていただきました。