ナンバンギセル[南蛮煙管](ハマウツボ科)
北海道~沖縄の山野に生える1年生の寄生植物。ススキなどのイネ科やカヤツリグサ科、ショウガ科などの単子葉植物を宿主とします。葉は地上には出ない茎に鱗片状に付くのみで、葉緑素を持たず、宿主の根などに自らの根を食い込ませ養分を奪って育ちます。
7月~9月、花茎を伸ばし、先に花冠の先が5裂する淡紅紫色の筒状花を横向きに付けます。
このナンバンギセルを探し続けていましたが、今まで出会うことができませんでした。
この日もススキの根元を食い入るように探しつつ歩いていたのですが、このナンバンギセルはアシの根元で花を付けていました。
でもこれは花の終わりかけでしょうか。なんとなく萎れた感じがしますね。
もう少し活きのいい花と出会ってみたいと思います。
9月中旬 横浜市内にて
北海道~沖縄の山野に生える1年生の寄生植物。ススキなどのイネ科やカヤツリグサ科、ショウガ科などの単子葉植物を宿主とします。葉は地上には出ない茎に鱗片状に付くのみで、葉緑素を持たず、宿主の根などに自らの根を食い込ませ養分を奪って育ちます。
7月~9月、花茎を伸ばし、先に花冠の先が5裂する淡紅紫色の筒状花を横向きに付けます。
このナンバンギセルを探し続けていましたが、今まで出会うことができませんでした。
この日もススキの根元を食い入るように探しつつ歩いていたのですが、このナンバンギセルはアシの根元で花を付けていました。
でもこれは花の終わりかけでしょうか。なんとなく萎れた感じがしますね。
もう少し活きのいい花と出会ってみたいと思います。
9月中旬 横浜市内にて