
道端ではノブドウの実を見ることもできました。
まだ緑色の実も多いですが、紺や紫に色付いていて綺麗ですね。
以前にも載せましたが、ノブドウの実はノブドウミフクレフシと言ってノブドウミタマバエによってできた虫こぶとなっていることが多いそうです。正常果よりも肥大し、形も球形~扁球形になります。画面上部中央右側の実などは形も悪いので虫こぶなのかもしれません。
それを知るには実を割って中を確かめればよいのです。
でも、そこまでして確認する気にはまだなりません。そのうち気が向いたら見てみようと思います。
2012年の花
10月上旬 横浜市内にて