![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/ce1faef490021ef95e7ce4aea65abcc5.jpg)
これは6月に載せたヤマモモの果実の姿です。
このヤマモモは遊歩道脇に植えられていて、この果実はほぼ人の口に入ることはなく、殆ど下に落ちています。遊歩道はコンクリートのブロックで舗装されているので、そこから芽生えることも無いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/70b888b58fe9a770f5b6511e8b0aafd2.jpg)
その下にはこんなものがたくさん落ちています。長さは1cm弱、よく見ると梅干の種などに似ているようにも見えてきます。
そう、これはヤマモモの果実です。美味しく食べられる外側は朽ちてなくなり、核が残っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/0b297666171505f95a46b4bae18093eb.jpg)
でも、長い間雨に晒されて腐ってしまったのか、萎びた皮のようなものがあるだけでした。
来年はもっと新鮮な果実を採って観察してみたいですね。
6月のヤマモモ
10月上旬 横浜市内にて