自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

木々の花・・・

2014-06-27 20:57:00 | お散歩
マサキ[柾](ニシキギ科)

アカメガシワ[赤芽柏](トウダイグサ科)

ケンポナシ[玄圃梨](クロウメモドキ科)

道端や林縁では、木々の花たちもいろいろと咲いていました。
マサキの花は、目立たない色ですがアリが蜜を吸っていました。アリにとってはご馳走なのでしょうか。
アカメガシワの雄花は、道端の植え込みに紛れて花を咲かせていました。
でも、生えた場所が悪すぎます。何時か切られてしまう運命なのでしょう。
ケンポナシは、樹高が高く花の様子がよく分かりません。3年前の同じ頃、たくさんの花が咲いている所に出会いましたが、この日はようやくこの花序を見つけました。
花の盛りが終わったような気もしますが、確かなことはわかりません・・・

6月下旬 横浜市内にて

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チダケサシ・・・ | トップ | ネジバナ・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2014-06-27 22:06:57
どの写真もきれいに撮れていますね。
昨日、アカメガシワの雌花が駅前の目立つところにあるので撮りに行った帰り、それでは根岸森林公園の雄花もと撮りに行きましたが、なんともう終わってしまっていました。
花としては雄花のほうがずっときれいなので、残念です。
返信する
Unknown (siawasekun)
2014-06-28 04:59:19
マサキなど、・・・・・・・。
美しいですね。
綺麗ですね。

見せていただき、 siawase気分です。
ありがとうございました。

昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。

応援ポチ♪♪(全)
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-28 17:50:06
ディックさん
またまたありがとうございます。
確かにアカメガシワは雄花の方が綺麗ですよね。
雄花の様子、来年の楽しみですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-28 17:52:40
siawasekunさん
マサキの花、葉の色と同じようで目立ちませんが、綺麗に咲いていました。
雨が鬱陶しいですが、素敵な出会いでした。
応援ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事