自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

チダケサシ・・・

2014-06-26 22:47:00 | お散歩
チダケサシ[乳茸刺](ユキノシタ科)
林から流れ出る小川沿いで、チダケサシの花がもう咲いていました。
流れが見えませんが、チダケサシの生えているすぐ後ろに流れているのです。
この季節は草が生い茂ってわかりにくくなりますね。

花に近づいてみました。
いつ見ても可愛くて綺麗な花ですね。
この花が咲く環境を、これからも残していかないといけません・・・

2012年の花

6月下旬 横浜市内にて

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士の麓に・・・ | トップ | 木々の花・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2014-06-27 03:22:08
チダケサシ、・・・・・・・。
美しいですね。

眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。

昨日も、涙がでるほど嬉しいコメント&応援ポチに、心より恐縮、深謝です。

応援ポチ♪♪(全)
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2014-06-27 07:55:42
チダケサシが咲く時期ですね。
好きな花のひとつで、毎年、見つけるのを楽しみにしています。
キノコの乳茸はまだ見たことも食べたこともありません。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-27 21:08:31
siawasekunさん
この花を今年も見られて嬉しいです。
応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-27 21:09:47
多摩NTの住人さん
乳茸は一度だけ栃木の道の駅で見たことがあります。
結構いいお値段でした。
味見を何時かしたいと思います。
返信する
Unknown (ディック)
2014-06-27 22:09:34
近づいて撮られた写真がとても美しいですね。
残念ながら、「ディックの花通信」にはチダケサシの写真がありません。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-28 17:47:52
ディックさん
ありがとうございます。
この場所では、毎年チダケサシの花を楽しむことができます。
この環境に感謝しなければいけませんね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事