自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

色白な・・・サネカズラ

2009-10-02 22:01:00 | お散歩


サネカズラ[実葛](マツブサ科)
8月の終わりに花を咲かせていたサネカズラ、もうこんなきれいな実をつけていました。
これは今年の2月に、赤い実をつけているところをたまたま通りかかって見つけたサネカズラです。あの時は、一房しか残っていませんでしたが、まだ色付いていない白い実をいくつもつけていました。
これからまた赤く色付いてくるでしょうが、綺麗に色付いた実がたくさん残っているうちにまた出掛けてみたいと思います。

20009年2月の実 2009年の花

9月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べ頃・・・エビヅル | トップ | 待ち遠しくて・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白たびコオさん)
2009-10-02 23:30:55
サネカズラ…ブラックベリーみたいな形ですね☆
食べられるんでしょうか?

あ、最近
我が家のベランダのバラが咲いたり、蕾を付けたりしだしましたよ♪

返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-02 23:41:15
白たびコオさん、こんばんは
サネカズラは食べられるのか分かりません。
昔は整髪料として使っていたそうですから食せ無いかもしれません。

バラの花咲き始めましたか。
我が家のバラも蕾をつけました。
秋の花が楽しみですね。
返信する
Unknown ()
2009-10-03 06:36:59
おはようございます~♪
色づいていた実とお花を拝見しましたけど
実は色づくと綺麗な色ですよねぇ~
そしてお花は何とも言えず可愛い♪
今日のお写真の実も色づくのが楽しみな気持ち
分かるような気がします (^^)v
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-10-03 09:32:57
二月の実とその後の花の記事も再度拝見してきました。
サネカズラが自生しているのは、近頃はめずらしいのではないでしょうか。古くから親しまれた植物、大切にしたいものです。
赤くなるのが楽しみですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-03 23:59:56
恵さん、こんばんは
ねっ、色付いた実はきれいでしょ。
こんなに形がいいのを見るのは、私にしては珍しいのです。
赤くなったところも見に行ってきますね。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-04 00:01:12
エフ・エムさん、こんばんは
サネカズラは、この林にはよく生えていますが、花をつけるものは少ないようです。
赤くなったところ、今から見るのが楽しみです。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事