自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

食べ頃・・・エビヅル

2009-10-01 21:36:00 | お散歩


エビヅル[海老蔓](ブドウ科)
いつもの薮で、エビヅルが熟し始めていました。
8月の終わりに撮った実は、この時どこにあるか確認できませんでした。
何処かに実が生っていないかと思い探していたら、薮の少し上の方に美味しそうに熟した実が生っていました。艶々してきれいな実ですね。
せっかくの自然の恵み、手を伸ばして一粒だけ味見させていただきました。
小さな実ですが、巨峰のような果汁が滴り、少し酸味の利いた味は新鮮でした。
また来年もこの場所で出会いたいですね・・・・・

2009年の花 2009年の未熟実

9月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅から旅へ・・・ | トップ | 色白な・・・サネカズラ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-10-02 06:30:26
おはようございます~♪
エビヅル、名前だけは何となく覚えてました!
YAKUMAさん食してみたんですか!?
巨峰のような… で、分かり易かったです♪
来年もまた出会えればいいですね!!
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-10-02 09:41:04
真っ黒でいかにもおいしそうですね。2日ほど前、エビヅルの実を撮ったのですが、たべるにはまだもう少しというところでした。
薮かげと思うのですが、写真はピントがきちんとして、よく撮れていますね。
返信する
Unknown (風さん)
2009-10-02 21:21:08
つやつやとしておいしそうな実ですね。
そちらは早いですね。
こちらは先日はまだこんなに色づいていませんでした。
エビヅルの実、なんとなく堅そうで食べたことがなかったのですが、巨峰ときいてはほっとけません(笑)
近々行くことにしましょ。

翅の痛んだアサギマダラ、健気さと強さを感じました!
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-02 22:51:05
恵さん、こんばんは
エビヅル、覚えていていただけましたか。
巨峰の種よりは大きいでしょうが、本当に小さな実です。
味も野の物なので、酸味が強いです。
一粒だけ味見させてもらいました。
この先も出会えることを祈ります。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-02 23:03:14
エフ・エムさん、こんばんは
こちらでもまだ色付いていないものもあります。
この実は早いほうなのかもしれません。
なんとか満足のいく写真が撮れました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-02 23:05:40
風さん、こんばんは
いい色の実に運良く出会いました。
これから色付く実もまだたくさんあります。
エビヅルの実は硬くないですよ。
そちらにもたくさんあるのですね。
アサギマダラは、傷つきながらも優雅に飛んでいました。
返信する
Unknown (ディック)
2009-10-04 11:01:13
今年の秋は仕事が忙しく、休日はなんとか身体を休めるばかりで出歩く気力がありません。
エビヅルとか、ブドウに似た実をつけるつる草の類を研究したかったのに…。
来年だなあ…。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-04 22:50:08
ディックさん、こんばんは
お忙しいのですね。
でも、身体が一番ですから、来年の楽しみがあるということで、ゆっくり疲れを取ってください。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事