自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

春のにおい・・・ヒサカキ

2013-03-27 20:57:00 | お散歩

ヒサカキ[柃](ツバキ科)
近所を歩いていると、何やら独特のにおいが漂ってきました。
この花も咲いたのかと思って、辺りを見回すと、道端の植え込みにヒサカキの花が咲いていました。
これは雄花ですね。
ウメやジンチョウゲとは一線を画すにおい、芳しいとは決して表現できませんが、これも春を感じさせてくれます。
楽しい季節がやってきたのですよね。

2011年の花

3月中旬 横浜市内にて

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これも春に咲く・・・ヒメカ... | トップ | 開花準備中・・・ホタルカズラ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2013-03-27 22:15:43
ヒサカキはこちらで教えていただいた植物。昨年は出先で見つけました。
そうか、これは雄花ですか。というと、雌花は別にあるのか…。
調べました。雌花ってきれいではありませんか。これはぜひとも雌花も見つけたいですね。
返信する
Unknown (siawasekun)
2013-03-28 02:30:55
ヒサカキ、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。

応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (理恵さん)
2013-03-28 06:55:12
おはようございます!
YAKUMAさんのブログも華やかになってきましたねー。 あっちこっちでいろんな花が咲き始めました。
我が家の庭にも今、真っ白なハナモモが満開で、ご近所さんからは花見に行かなくてもここで出来るよ、、なんてちょっとうれしいお言葉をいただいたりして、自慢げに眺めています。前の花壇でも今にもチューリップが咲きそうです。
ヒカサキって可愛い花ですね~。こんなすずなりにくっついて咲いてるんですね。
返信する
Unknown (FREUDE)
2013-03-28 07:50:40
ひさかき、という漢字があるのですね

見た記憶のない花ですが、
独特のにおいがするようですね
探してみます
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2013-03-28 08:20:37
こんにちは。
ヒサカキのニオイは、初めの頃は驚きましたが、慣れてくるととても良い香りに思えてきました。春の感じがありますよね。
返信する
Unknown (hirugao)
2013-03-28 09:46:07
この前道の駅で買った時このお花が咲いていました。
なにか趣深いお花でした。
どんな匂いだったので祥歌。
返信する
Unknown (地理佐渡..)
2013-03-28 20:10:26
おはようございます。

ヒサカキの花。
見たことが無かったですねぇ。
そうなりますともちろんその
花の香りなんてものもわかり
ません。カメラ片手に歩いて
いて、すぐ撮影に。うらやま
しいです(笑)。


返信する
Unknown (YAKUMA)
2013-03-28 21:22:27
ディックさん、こんばんは
同じヒサカキでも、雌花の様子は違いますよね。
今回は雌花を見かけませんでしたが、それほど珍しくはないですね。
ディックさんも出会えることができるといいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2013-03-28 21:23:50
siawasekunさん、こんばんは
ヒサカキ、これも春の花なのですね。
ポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2013-03-28 21:25:48
理恵さん、こんばんは
そうなのです。一気に春らしくなってしまい、花たちも咲き始めて、いい季節になりました。
ハナモモがお庭に咲いているんですね。
出掛けずに花見ができるとは羨ましいです。
ヒサカキ、小さな花がたくさんついて賑やかな感じですよ。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事