自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

薬用、果実酒・・・

2021-06-15 22:44:00 | お散歩
ネズミモチ[鼠黐](モクセイ科)
林の中で、真っ白な花を咲かせた木がありました。
これはネズミモチでしょうかね。
果実の様子からこの名がありますが、その果実は薬用として利尿や滋養、強壮などに用いられます。
果実酒として楽しむこともできますが、まだ試したことがありません。
何時か挑戦してみたいです。

6月上旬 横浜市内にて

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身近な毒も・・・ | トップ | これも薬用・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地理佐渡..)
2021-06-16 05:44:58
おはようございます。

ネズミモチ

たまに聞く名ですけど、実物を見た
ことが無いのです。現在山野に行き
ますと樹木の花もわずかに見られま
す。もしかしたらこの木もあるのか
もしれませんが、当方には..

返信する
Unknown (ディック)
2021-06-16 18:34:27
ネズミモチの果実が薬用になったり、果実酒として楽しんだり、ということは、まったく知りませんでした。
近隣で見つかるのはトウネズミモチばかり…。横浜市こども植物園でようやくネズミモチのあるところを見つけました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-06-16 22:31:02
地理佐渡..さん
この辺りでは、帰化植物のトウネズミモチの方が目立ちます。
そちらでは自生していないかもしれません。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-06-16 22:34:49
ディックさん
この辺りでもトウネズミモチの方が目立ちますし、その数も多いです。
ネズミモチは時々生垣になっていることもありますね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事