自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

こんな実もある・・・ウバユリ

2009-11-21 19:01:00 | お散歩


ウバユリ[姥百合](ユリ科)
7月にたくさん花を咲かせていたウバユリは、今こんな実をつけていました。
葉はすっかり枯れ落ちていますが、実をつけたウバユリがたくさん残っていました。
この実は、裂け始めたところですが、裂けていない実の方が多かったです。
この後3つに裂けた実は、中に詰まった扁平の種子を風に任せて飛ばします。
花の咲く姿を、来年も楽しみにしています・・・・・

ウバユリの花 果実の中の種子
11月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色付いて・・・シオデ | トップ | 林の中で・・・ヤブミョウガ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エフ・エム)
2009-11-21 21:09:01
ウバユリの実は見たことがないです。
「果実の中の種子」の記事も拝見させていただきました。
いかにも風で飛びそうな種子がぎっしり詰まっているのですね。
植物それぞれ、いろいろな工夫をしているのですね。
返信する
Unknown ()
2009-11-22 06:29:10
おはようございます~♪
前回のお花からは想像も出来ない物ですね!
来年もあんなに綺麗なお花が咲くと思うと
楽しみが増えますね♪
Wポチっと♪
返信する
Unknown (ディック)
2009-11-22 21:25:28
ウバユリは、YAKUMA さんほかブログのみなさんのおかげで今年憶えました。まだ出会ったことがないのですが、とても特徴的なので。
よく見かけるユリ科の他の実よりも、ずっと丸い感じですね。
返信する
Unknown (風さん)
2009-11-23 13:44:53
ウバユリはYAKUMAさんのブログなどで知りました。
素朴でで神秘的な花ですね。
実も初めて見ました。
タカサゴユリの実よりもまあるくてかわいいです。
飛んでった種、来年たくさんの花が咲くといいですね。

シオデの実も初めて見ました。つややかな黒ですね。
返信する
Unknown (sae)
2009-11-23 21:24:50
こんばんは~

私もウバユリの実は見たことがありません。
丸くて可愛い実ですね~
タカサゴユリの実とはだいぶ違うのに驚きました。
来年もここでお花が見れるといいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-23 21:39:43
エフ・エムさん、こんばんは
過去記事もご覧頂き、ありがとうございます。
風にのって飛んでいく姿を、この目で見てみたいものです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-23 21:42:46
恵さん、こんばんは
たくさん実っている姿を見ると、来年も花を見るのが楽しみになりますね。
静かに咲いているウバユリの花をまた撮ってみたいと思います・・・
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-23 21:45:25
ディックさん、こんばんは
私も今年花の姿を初めて見ることができました。
ディックさんも出会えるといいですね。
そういわれれば、果実の形は丸めですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-23 21:47:48
風さん、こんばんは
ウバユリの花、林の中で静かに咲いている感じでした。
ヤマユリの派手やかさとは異なる気がします。
丸めの果実も特徴なんですね。

シオデの実は、これだけなっていて良かったです。
ここで来年花を撮ってみたいと思います。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-23 21:50:29
saeさん、こんばんは
ウバユリの実は、花が大きさの割には小さめで丸いですね。
これから中の種子はどこまで飛んでいくのでしょうね。
来年の花も楽しみです・・・
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事