自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花と蝶・・・

2009-11-14 19:15:00 | お散歩


ゲンノショウコ[現の証拠](フウロソウ科)
先日載せたミゾソバを撮った後、そのまま砂だまりをぶらついていたら、ゲンノショウコも咲いていました。
ここでは赤花だけが咲いています。そんなゲンノショウコの花に、1匹のベニシジミがとまって、蜜を吸っていました。くるくると花の上を回りながら、一生懸命に吸っています。
周りにたくさん咲いていたミゾソバの花とこのゲンノショウコ、どちらの蜜が美味しいのでしょうね。

9月の花 ミゾソバの花

10月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここで帰化して・・・マルバ... | トップ | 林の中で色付いて・・・ツタ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2009-11-14 20:37:49
なんとなくですが、ミゾソバのほうがおいしそうに感じるけど。
現実的にはチョウはその場で手当たり次第なのかな(笑)
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-14 20:51:53
ディックさん、こんばんは
私もなんとなく、ミゾソバのほうが美味しそうなイメージです。
ゲンノショウコは身体に良さそうですね。
貴重な花の蜜だから、やはり選り好みはしないのでしょうか・・・
返信する
Unknown ()
2009-11-15 05:28:28
おはようございます~♪
↓にも投稿したと思っていたんですが
何故かされていなかったようで、不思議です…
気を取り直して(笑)この時期にまだチョウチョいるんですね♪
お花に止まっている姿は何とも可愛いですね!
う~ん、どちらの蜜が甘いんでしょうね? (笑)
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-11-15 08:04:35
秋の名残りの感じです。
そちらでは、ゲンノショウコは赤と白があるのですか。
こちらは、野原では白ばかりです。
私の家の庭のは赤ですけど。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-15 21:58:09
恵さん、こんばんは
昨日もコメントいただいていたんですね。ありがとうございます。
どうしたんでしょう。不具合かな・・・
蝶が蜜を吸っている姿は、かわいいです。
つい見つめてしまいます。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-15 22:00:59
エフ・エムさん、こんばんは
こちらでも、圧倒的に白花の方が多いです。
見慣れているので白花のほうが好きなのですが、赤花をいると珍しさからつい撮ってしまいます。
返信する
Unknown (風さん)
2009-11-15 23:42:16
こんばんわ。

まだまだゲンノショウコもベニシジミもがんばってますね。
きっと食欲旺盛だから元気なんでしょうね。
成虫で冬を越す蝶は何を食べるんでしょう? ふと思いました。

こちらではゲンノショウコはみんな花が終わりました。
関西は赤が多いといいますが、我が家はなぜか白ばかりです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-16 21:41:33
風さん、こんばんは
風さんのおうちにはシロバナがあるんですか。
いいですね。
我が家にも庭があれば植えたいのですが・・・
花の季節は終わりましたね。また来年のお楽しみです・・・
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事