自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ここで帰化して・・・マルバアメリカアサガオ

2009-11-13 22:33:00 | お散歩


マルバアメリカアサガオ[丸葉亜米利加朝顔](ヒルガオ科)
道端や河原に生える、北アメリカ原産の帰化植物。茎はつる性で左巻き、長さ1m以上になり、葉は分裂しません。蕚は厚く、先が反曲するのが特徴です。
境川の土手を歩いていた時、見慣れないアサガオの花を見かけました。花は薄いブルーで、きれいでしたが、葉が丸く、蕚には毛が生え反り返っています。
後で調べてみると、その特徴からマルバアメリカアサガオと思われました。1970年以前には定着し、その分布を広げているようです。この時、気付いたのはこの一株だけでしたが、これからもこんな見慣れない植物が増えてくるんでしょうか・・・・・

10月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追いかけっこ・・・ | トップ | 花と蝶・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2009-11-13 22:47:15
初めて聞く名前です。
アサガオのような花なら、わからないときは疑って調べてみましょう。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-13 23:01:04
ディックさん、こんばんは
アサガオの仲間は、幾つか侵入しているそうです。
この花は、アサガオより少し小さ目で、葉はサツマイモのようでした。
また違うアサガオを私も探してみます。
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-11-14 10:57:40
これはまだ見たことがありません。
葉の切れ込みのあるアメリカアサガオは見ているのですが。
そのうちこれもやってくるかもしれません。
期待していいような、わるいような。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-14 19:20:02
エフ・エムさん、こんばんは
私もアメリカアサガオなどを探していたのですが、こんなものを見つけてしまいました。
かわいい花ですが、帰化植物が増えるのは複雑ですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事