自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

吊られて咲く・・・

2023-07-30 22:27:56 | お散歩

キツリフネ[黄釣舟](ツリフネソウ科)
北海道~九州の低地から山地の林内や林縁など、湿り気のある半日陰地に生える一年草。葉は葉柄が長く互生し、長楕円形で先は鈍形、縁に鋸歯があります。
6~9月、葉腋から細い花茎を出し、黄色の花を咲かせます。距は後方に突き出ていますが、先は巻きません。 花弁は5個、上に1個あり、下に2個ずつ合着した花弁が2個付きます。 
ここはキツリフネが群生する所ですが、この日はまだ花の数は少なかったです。明日で7月も終わり。キツリフネの花もたくさん咲いていることでしょう。暑い日はまだまだ続きそうです。

7月上旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 獲物は何か・・・ | トップ | 満開・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キツリフネ (地理佐渡. .)
2023-07-31 06:33:57
おはようございます。

早いですねぇ。もうすいているのかぁ。
こちらでも見るのですが、先週から今
週は家の工事で身動きが取れません(苦)。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-07-31 17:32:32
キツリフネが咲いているのですね。涼しげな雰囲気ですね。
返信する
Unknown (hiro-photo)
2023-07-31 17:44:50
こんばんは。
キツリフネの群生地などが有るのですね・・、植物園で見て写すくらいでしか出会いが無いですから、こんな場所が近くに有れば・・楽しいですね。
p
返信する
Unknown (YAKUMA)
2023-07-31 22:49:04
地理佐渡. .さん
ちょうど咲き始めた頃でした。
毎年咲くのが楽しみです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2023-07-31 22:49:52
多摩NTの住人さん
はい、涼し気な所で咲いていました。
爽やかですよね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2023-07-31 22:51:47
hiro-photoさん
あまり広くないですが、まとまって咲いてくれます。
ツリフネソウの花も見られますね。
近所の林では、ツリフネソウの群生もありますが、その数が減っています。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事