![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/1804b3e077ecdf1b388c1b2b02494421.jpg)
ヤブマメ[藪豆](マメ科)
林などに生えるつる性の1年草。茎は細長く伸び、葉柄や花軸とともに下向きの毛があります。
9~10月、葉のわきから総状花序を出し、淡紫色の蝶形花をつけます。
旗弁は紫色、翼弁と竜骨弁は白色に近いです。
林の脇の草むらで、小さな花を見つけました。
去年探し回ったヤブマメです。近付いて見るとなかなか味わい深い表情をしています。
この色合いがとてもいい具合ですね。
このヤブマメの果実が実るまで、刈り取られること無く残っているでしょうか。
また確認に行ってこようと思います・・・・・
2008年の花
9月中旬 横浜市内にて
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
名前もお花も可愛らしいですねぇ~ (^^)
このヤブマメも果実がなるんですか?
YAKUMAさん、見られるいいですね♪
Wポチっと♪
マメ科の植物では、ずいぶん遅く花が咲くのですね。
ヤブマメ、果実は生りますよ。
あまり見た記憶がないですが・・・
小さきけれど、これもかわいい花ですね。
Wポチ、ありがとうございます。
そちらでもヤブマメは咲いていますか。
結構茂るんですね。
私の好きな秋の花のひとつです・・・