自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

咲いた、咲いた・・・

2021-03-04 22:43:00 | お散歩
サンシュユ[山茱萸](ミズキ科)
2月の初めに冬芽が綻び始めていたサンシュユも、2月の終わりには花を咲かせ始めていました。
ひとつの冬芽からたくさんの小さな花が、花火の様に出てきています。
離れた所から見ると、日に照らされたこの花たちが輝いていて、「春黄金花」という別名にも納得がいきます。
ここ横浜では、あと10日程経てばソメイヨシノが咲き始めるようです。
春の気配は一気に色濃くなりますね。

2月下旬 横浜市内にて

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の花・・・ | トップ | 菜の花畑・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地理佐渡..)
2021-03-05 06:09:42
おはようございます。

早春の風景ですねぇ。サンシュユは
こちらの山野でも時折見かけます。
まだそれらを見られるだけの春は来
ていませんが、山でも雪が融けきり
ますと始まります。

返信する
Unknown (hiro-photo)
2021-03-05 19:36:26
こんばんは。
高知の桜開花予想美まで2週間を切っているようです。
桜の話が話題に上がると一足飛びに春がやってきたような気になってしまいますね。
山茱萸も可愛い花です、これも牧野にでも行かなければ見ることはなさそうです。
返信する
Unknown (ディック)
2021-03-05 20:18:50
おお、いい感じになってますねぇ!!
そうか、ある程度伸びないと、隣とくっつき合って窮屈な感じになるんだ。それが咲き始めの状態なんですね。3月1日の本牧山頂公園は、まだ全体が縮こまってました。
返信する
Unknown (siawasekun)
2021-03-06 01:24:41
おはようございます

素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2021-03-06 17:37:55
こんにちは。これも春らしい花ですね。花弁がすぐに落ちてしまうので撮るタイミングが難しいです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-03-06 18:47:07
地理佐渡..さん
雪解けが始まりつつありますか。
今日は暖かな一日でした。
まだソメイヨシノは咲きません。
サンシュユは始まりを感じますね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-03-06 18:49:17
hiro-photoさん
この花は春の訪れを感じさせてくれると思います。
ソメイヨシノは春本番でしょうかね。
近くで見ることができて嬉しい花です。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-03-06 18:51:58
ディックさん
まだ蕾の姿もある花でした。
パッと開いて咲く感じも好きになります。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-03-06 18:53:30
siawasekunさん
春ですね。
こちらは緊急事態宣言の再延長です。
早く普通に戻りたいですね。
応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-03-06 18:55:35
多摩NTの住人さん
春ですよね。
咲き進むと貧弱な感じになって、ボリューム感がなくなりますね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事