自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

似てるけど・・・

2007-03-20 22:26:00 | お散歩
ミツバツチグリ[三葉土栗](バラ科)
日当たりの良い山野に生える多年草。葉は3出複葉。小葉は楕円形で鈍い鋸歯があり、両面とも無毛です。花期は4~5月。集散状に黄色い5弁花をつけます。花後四方に走出枝を伸ばして増えていくそうです。
同属のツチグリに似て3枚の葉を持つことからこの名がついたそうです。
ツチグリは、根茎を焼いてから又は生で食べるそうですが、“三つ葉”の方は食べられないようです・・・・・
やはり同属のキジムシロは、葉が羽状複葉になることから区別ができると思います。
この花を撮った2週間くらい前は、この土手に目立った花や葉は生えていませんでした。
春は駆け足でやってくるみたいですね。。。。。

3月中旬 横浜市内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう咲いた・・・

2007-03-19 21:43:00 | お散歩
クサイチゴ[草苺](バラ科)です。
本州から四国、九州の林内に生える落葉小低木で、葉は互生し奇数羽状複葉なり、縁に鋸歯があります。花期は4~5月だそうです。
去年の4月下旬に同じところでたくさん花を見ましたが、今年はもう咲いていました。でも、まだ咲き初めらしく疎らに咲いていました。
6月に赤い実が熟すそうですが、去年はこの赤い実に出会うことができませんでした。鳥などに食べられてしまったのでしょうか・・・・・
今年は、味見をしたいと思っています。。。。。

3月中旬 横浜市内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く!!

2007-03-18 22:41:53 | 家族
ヤマザクラ[山桜](バラ科)です。
身近な山野に生える落葉高木で、葉は互生し鋸歯があります。花期は3月下旬~4月上旬で花と同時に赤い葉が開きます。薬用として樹皮を鎮咳などに用います。
今日は、富士山を見るために、友人家族と清水まで行ってきました。
まず、日本平に行ってみたのですが、天気も良くきれいに富士山も見れました。こちらでは、ヤマザクラがもう咲き始めていました。


次に、三保の松原に行き、海岸から富士山を眺めてきました。
昼過ぎくらいまでは、雲も少なくきれいに見ることができました。風は冷たかったですが、やはり清水は横浜より少し暖かいようです。
素敵な富士山とヤマザクラを見ることができて、今日はとても満足!!

3月中旬 静岡市内にて
←1日1回、クリックお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フグリ仲間・・・

2007-03-17 18:48:00 | お散歩
フラサバソウ(ゴマノハグサ科)です。
畑や荒地に生えるユーラシア原産の越年草で、茎は下部で分枝し、横に広がって先は直立します。上部の葉のわきに淡青紫色の小さな花をつけます。オオイヌノフグリの仲間ですが、全体的に毛が目立ちますね。
この名前は、日本での帰化を初めて報告したフランスの植物学者「Franchet(フランシェ)」と「Savatier(サヴァチェ)」から半分ずつとってつけたそうです。
花は似ていますが、実は「ふぐり」にならないそうです。確認してみてください。。。。。

3月中旬 横浜市内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所に!!

2007-03-16 21:35:00 | お散歩
ヤブコウジ[藪柑子](ヤブコウジ科)
本州、四国、九州の丘陵地の林内に生える常緑小低木です。葉は長楕円~狭楕円形で輪生状につきます。
身近な林の中を歩いているとよく目にする木ですが、同属のマンリョウを小振りにした感じで、同じような赤い実をつけますが数はずっと少ないです。
ところでこのヤブコウジ、どこに生えているか分かりますか?
実は、クヌギの幹の根元付近にできた穴の縁に生えていたのです。
その穴には、水が溜まっていて落ち葉なども積み重なっています。まだ小さい木ですが、クヌギの中にまで根を張っているのでしょうか・・・・・
以前、ケヤキの幹に生えているヤツデを載せた事がありますが、ケヤキの上もこんな風になっているのかなぁ?
やっぱり、植物はたくましいですね。。。。。

3月上旬 横浜市内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする