自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

トチギ・・・

2007-08-21 21:09:00 | 旅行
トチノキ[栃木,橡木](トチノキ科)

北海道~九州の山地の沢沿いに生える落葉高木。大きな掌状複葉が特徴的です。公園や街路樹としてもよく植えられていますね。この木は牧場内の広場に植えられていたものですが、もう実がなり始めていました。栃木県の県木だからでしょうか、宇都宮駅前にも立派な街路樹がありました。

トチノキの種子をあく抜きして食用としますが、このあく抜きがとても大変なようです。栃餅は食べたことがありますが、その他にも食べ方があるのでしょうか・・・・・
トチノキの果実は堅いので、街路樹として植えられているところは大変なようです。
東京では実がなり始めたら、人出を使って全部落としてしまうそうです。。。。。

8月上旬 栃木県内にて 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林の中で・・・

2007-08-20 22:05:00 | 旅行
ミヤマトウバナ[深山塔花](シソ科)

北海道~本州の山地の林内に生える多年草。葉は対生し、卵形~長卵形になります。7~9月にこんな花を咲かせます。
以前載せた「トウバナ」より茎は高く、葉も大きくなります。昨日載せたママコナと同じ牧場内で出会いましたが、少し離れた林内に咲いていました。
雷雨の後に散策をしたのですが、雨上がりの林内は木々の緑が輝いていてとても素敵でした。。。。。
8月上旬 栃木県内にて 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセイ中?・・・ママコナ

2007-08-19 16:54:00 | 旅行
ママコナ[飯子菜](ゴマノハグサ科)

北海道~九州の山地林下などに生える1年草。花序の軸や萼に白毛が密集し、苞の先はとげ状に鋭くとがります。イネ科やカヤツリグサ科の植物から養分をとる、半寄生植物です。
花冠の下唇にある白色の斑紋が、米粒のように見えることからこの名がついたそうです。
この花は、キャンプ場からの帰りに寄った牧場の林内で出会いました。
何に寄生していたかよく分かりませんが、私の膝より少し高いところで咲いていました。なんとなく、花が疎らで伸びすぎたムラサキツメクサのようにも見えました。。。。。
8月上旬 栃木県内にて 
半寄生植物:他の植物のからだから栄養を得て生活する事を「寄生」といいます。
寄生植物は普通葉緑体を持ちませんが、自ら葉緑体を持ち光合成をする一方で、寄生もしている状態を「半寄生」と呼びます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボもね・・・

2007-08-18 11:25:00 | 旅行
アオハダトンボ(カワトンボ科)
子供達と一緒に川遊びをしているとこんなトンボに出会いました。
エメラルドグリーンとでも言うのでしょうか、黒い羽根を持ちとてもきれいなトンボでした。
水質や周囲の環境にかなり敏感で、自然度が高くないと見られないトンボだそうです。
残念ですが、横浜ではきっと見ることはできませんね。。。。。
この川にもトンボはたくさんいました。でも、アオハダトンボ以外は動きが早くて私には撮ることができませんでした。この辺りは、自然環境に恵まれたとても素敵な所でした・・・・・

8月上旬 栃木県内にて 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流されて・・・ソバ

2007-08-17 22:37:08 | 旅行
ムシトリナデシコやヤブツルアズキの生えていた川原にはこんな花も咲いていました。
ソバ[蕎麦](タデ科)です。
近くで栽培されていたものが、逃げ出したのでしょうか。川原の草むらで、一株だけ花を咲かせていたのです。
私の家の近所にもソバ畑があり、秋には毎年ソバ祭りが開催されます。
まだ一度しか行ったことはありませんが、その場で手打ちソバを食べることができたと思います。
今年は久しぶりに行ってみようかなぁ・・・・・

8月上旬 栃木県内にて 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする