自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花期も終わりに・・・

2019-10-24 17:51:00 | お散歩
ツリフネソウ[釣舟草](ツリフネソウ科)
林縁の道を歩いているとツリフネソウの花に出会いました。
この場所は以前にもこの花を観察した所です。この日は、ほとんど花の姿を見ることはありませんでしたが、僅かにいくつかの花が咲いていました。
10月も半ばを過ぎて、花期も終わりを迎えているようです。
果実はさく果で、熟すと少し触っただけで果皮が弾けて、中から種子が飛び出します。
その様子も確認してみたいですね。

2017年の花

10月下旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の花・・・

2019-10-22 17:56:00 | お散歩
キダチチョウセンアサガオ[木立朝鮮朝顔](ナス科)
中南米原産の低木~中高木。春から秋にかけて下向きに垂れ下がったロート状の花を付けます。
花色は一般的に淡黄色から淡紅色に変化します。
以前はチョウセンアサガオと同じダツラ(Datura)属に分類されていましたが、現在はブルグマンシア(Brugmansia)属に分類されています。
全草が有毒で、スコポラミンやアトロピン、ヒヨスチアミン等のアルカロイドを含みます。
蕾や果実がオクラと間違えられ誤食するケースもあるそうで、誤食すると嘔吐、けいれん、呼吸困難、瞳孔散大などが起こすので注意が必要です。
道端で咲いていたキダチチョウセンアサガオの花。近所の方が植えられたものだと思いますが、花を観賞する分には害はありません。
毒性成分のアトロピンやスコポラミンは、医薬品原料でもあります。
身近で親しまれている植物でも毒があるもの。これもその一つなのですね。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花が香る・・・

2019-10-19 22:38:00 | お散歩
キンモクセイ[金木犀](モクセイ科)
散歩中によい香りが漂ってきました。
この季節の花、キンモクセイの香りでした。
辺りを見回すと道端のキンモクセイがたくさんの花を咲かせていました。
春のジンチョウゲ、夏のクチナシ、そして秋のキンモクセイ。三大香木とも呼ばれていますが、子供の頃から親しみのある花はこのキンモクセイです。
祖母が庭先に植えていたからかもしれません。
先に香りに気付いて、何処で花が咲いているのか探す。この季節ならではの行動ですが、皆さんも心当たりがあるのではないでしょうか。
香りを楽しめるのはほんのひと時、もう少し楽しんでいたいですね。

10月中旬 横浜市内にて


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃色の・・・

2019-10-18 19:12:00 | お散歩
サワフタギ[沢蓋木](ハイノキ科)
水面に張り出した枝についた瑠璃色の実。
サワフタギに出会うことができました。
ここは40年ほど前に行われた河川改修後にできた公園です。
公園と言っても元の流れを利用した散策路のようなところですが、このサワフタギが元々この場所にあったものなのかはわかりません。
自生していたものなら嬉しいですよね。
この日の天気は曇り、晴れた日に出会いたかったです。

2017年の花

9月下旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逞しく・・・

2019-10-16 22:34:00 | お散歩
ハマスゲ[浜菅](カヤツリグサ科)
道端でハマスゲと出会いました。
イネ科の草と混生していて、葉の様子もはっきりわかりませんね。
以前にも載せましたが、ハマスゲは漢方薬にも配合される薬草です。
こんな身近にあることには驚かされますが、実際に利用するほどの量は無いようです。

先週末は台風の襲来で、近所でも川の護岸が崩れかけたり、中学校の体育館の屋根が飛ばされたりする被害がありました。
自然の脅威と言えば簡単ですが、どう備えてよいのか考えさせられます。

2016年の様子

9月下旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする