はぐくみ幸房@山いこら♪

「森を育み、人を育み、幸せ育む」がコンセプト。株式会社はぐくみ幸房のブログです。色々な森の楽しさ共有してます♪

子猫の保護

2021年06月26日 | 保護猫のお話

 生後3ヶ月の子猫が、倉庫に迷い込んだので、捕獲。

 そのまま、野に放してしまうと、野良猫が増える要因になってしまうので、一時、保護することに。

 去勢手術ができる年齢ではなかったので、まずは、動物病院で健康診断と予防接種をしてもらいました。

 最初は、「シャー💢」って、怒るから、上手にお世話ができず、難儀したけど、猫が大好きな通称「チュルン」をあげると、あっという間に懐く(^_^;)。

 チュルン、すごいですね。

 少しずつ、触らせてくれるようになり、エサを食べる時は、外に出してあげたり。

 しばらくすると、僕たちの目の前で、ぐっすりと眠るまで、懐いてくれるようになりました。

 無防備な状態で眠る姿が、たまらなくカワイイ

 

 残念ながら、猫をずっと飼えない事情があるため、里親を探し、良いご縁があって、今は、幸せそうに暮らしています。

 

 山に囲まれた片隅の倉庫に居着いた子猫が、今は、都会に住んでいる。

 人生(猫生か)、何が起こるか、分かりません(^o^)。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツグミ

2021年06月25日 | 樹木・草花のお話

 5~6月(7月)頃に赤く熟す美味しい木の実「ナツグミ」。

 そのまま食べると甘酸っぱくて、美味しいです。

 ただ、品種があるのか?、甘味が弱く、ただ酸っぱいだけのナツグミもあります。

 

 葉は互生で、表は緑色で白っぽい点々が見えます。

 そして、最も特徴的なところは、葉の裏が銀白色。

 

 初夏に赤い実がついて、葉に白っぽい点々があって、裏を見るとキレイな銀白色という、非常に特徴的な樹木がナツグミです。

 見かけたら、是非、食べてみて下さい。

 ただし、ナツグミは、山の中で自生していることもありますが、山の中でも取りやすい場所や庭や畑などに植えていることもありますので、人様のナツグミを食べないよう、気をつけて下さい。

 

 ナツグミは、そのまま食べても美味しいし、果実酒やジャムなどに加工する楽しみ方もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシによる林業被害

2021年06月23日 | 樹木の病気・森林被害のお話

 前回のぬた場に関連して。

 身体についたダニや寄生虫などを落として、身体をキレイにするぬた場。

 そのあと、身体を立木に擦りつけるわけですが、その時に、牙(犬歯)が当たって、幹に傷付くことがあります。

 シカやクマに比べると、大きな被害とは言えませんが、買い手が多い元玉(根元側の丸太)にキズが付くって、イヤですね。

 

 イノシシは、シカやウサギのように苗を食べるといった直接的な被害を与えませんが、鼻先で地面を掘り返したりするので、造林地に設置した防護柵を壊すことがあります。

 防護柵のネットは、地面とアンカー杭で固定しているんですが、イノシシは、ネットと地面の隙間に鼻先を突っ込んで、ネットと地面に隙間を作り、防護柵の中に侵入します。

 その後、イノシシが作った侵入口を利用して、シカやウサギも侵入するため、イノシシは、防護柵を破壊するという被害に関与しています。

 

 さらに、地面を掘り返す行動が、植えた苗木(植栽木)をひっくり返すという被害も起こします。

 苗木を食べるという直接的な被害ではなく、苗木ごと地面を掘り起こす間接的な被害を与えることがあります。

 

 イノシシが地面を掘り起こしている動画です。

 ちなみに、仕掛けたくくりワナが、イノシシに掘り起こされてしまった動画なので、じっくり見ていただくと、くくりワナのワイヤーが見えると思います。

 

イノシシ穴を掘る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬた場

2021年06月22日 | 動物・野鳥のお話

 イノシシやシカなどの動物が、身体に付着したダニ等の寄生生物や身体の汚れを落とす「ぬた場」。

 まぁ、人間で言えば、お風呂・バスルームですね(^_^;)。

 泥水が溜まった場所にしか見えないけど、イノシシなどの野生動物が、ここで水浴び(泥浴び?)をしています。

 ぬた場があるということは、その場所に獣が集まる・出現しているという証になります。

 センサーカメラを設置すれば、出現する動物の種類と頻度、ぬた場での行動を見ることができるので、面白いですよ。

 

 ぬた場で身体をキレイにしたら、周辺の木に身体を擦りつけます。

 人間で言えば、バスタオルですね(>_<)。

 そのため、ぬた場の周辺に生えている立木の根元には、泥が付着したものが多いです。

 または、身体を拭きながら移動することもあるので、根元に泥が付着した立木が数十m続くこともあり、そういう立木の集団を見つけたら、「おっ、獣の移動ルートだな。」と予想することもできます。

 

 さて、最後に、イノシシがぬた場で身体をキレイにしているところの動画をご覧下さい。

 

ぬた場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする