goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

店員呼び出し0円でも

2013-09-10 11:16:24 | お店


映画の帰りは予定通りの食事「にじゅうまる」に寄った
2度目の店なのに 場所を間違え探した それに

出かける前に割引クーポン券をプリントアウトして
それを家に忘れてきた 雨も降って来そうな雲行き

これは寄るなという思し召しかと嫌な予感がしたが無視して店へ
戸を開けても反応がない 何度か呼んでやっと出てきて応対

割引券を忘れたと一応伝えたが 奇跡は起きなかった
カーテンで仕切られた一番奥の席へ通された 注文はタブレットで操作

以前サクサク反応したのに この日はうまく作動しない
これではイライラして身体に悪い 投げつけてやりたくなった

客の注文が遅くても不思議に思わないのか確かめに来る様子もない
近くに店員もいない 呼ぶにもタブレットを操作しなくてはならない

中瓶1本を注文するまで時間がかかった コップの数もタブレットで注文
妻は飲まないのでコップは1個で足りる なのにお通しは2個運ばれてきた

ビールよりもお通しが高くついた 居酒屋だから下戸は来るなということか
もし10人で食事にきて一人だけ飲んでもお通しは10個付くかと反論したくなった

タブレットの誤作動で注文しないつまみも勝手に認識
数が多いので不思議だったのだろう 確かめに来た

「1個にしますか」と問われた そんなもの食えるか
反応の悪いタブレットよりも 呼びだしボタンでも設置してもらいたい

呼べば応えれれる範囲に人を配せば問題ないがこれでは自動販売機と同じだ 
ならば いっそのこと運搬ロボットかベルトコンベアーにでもすればよい

「居酒屋の楽しみは 店の人との会話にもある」という岡村浪漫の方針が懐かしい
店名は◎だがそうでもなかった どちらかというと ×の二乗

タブレットの不都合を詫びる姿勢を表し 忘れた割引券を認めれば
招致委員の気分は上昇してこの店に投票したのに残念だ

お客様の声の用紙もテーブルに設置されていたが書く気もしない
苦情を云える気にもなれなかった 苦情はまだ望みがあるから云う

支払い時にもレジに人がいない 「馬医」が始まる 帰っちゃうぞ 
ちなみに支払いは優待券だが・・ 駅に着くと電車が出たばかり