でもやっぱり親不孝な一面が(涙 2012-01-06 22:51:25 | RC TA05 Ver2 自分もフラフラしつつ、真っ直ぐ家に向かったもののタムタムの看板に引っ張られて寄り道をして自己嫌悪のような(汗。ウェイトが欲しかったのですが、あまりの安さにタミヤのギヤデフに手を出してしまいました。R・SPECの約2/5程度の価格はどんなものかと興味が止まらなくて。にしてもこんな安く作れるなんてタミヤ凄いかも。
タミサ狙ってたら家から電話!? 2012-01-06 22:41:19 | インポート 夕方まで連休中にタミサに行くか否かと知人とメールしていた。が、その後に珍しく親父から電話が入ったと思ったら旅行から帰った母がそのまま病院に行ったとの事。行く前から頭がフラフラするとか言ってたから心配で慌てて帰宅。入院こそしなかったものの、結構辛そう。自分も熱こそ出てない(と思う)が体調は良いとはとても言えない。まだ葛藤してますが、連休中のタミサはまたしても企画倒れになりそうでどうしたものかうろたえるばかり…。コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------あなたのブログにコメント投稿されたものです。やみがらす [2012年1月7日 17:05]>自己RES日曜にタミサ、の予定でTT01ESRとTA05V2の用意をしてました。が、ヨロヨロと買い物等で私を足(車)に使う母と、自分も痛みを伴う下痢が改善を見せない上に熱まで出てきてしまい。せっかくの3連休、どうやら床の上で大人しくしてるしか無さそうです。飲酒運転で殺された弟の13回忌が目前、でも平日に休めば辛うじての職も失いかねない。不参加。年始早々、立て続けに襲い続ける不幸の数々は昨年の比じゃない。今年はより不幸が増えるのかと自己暗示に掛かりそうです。モチベーションを底上げする要素が見つからない。
閉めてテンション見直してぇ~ 2012-01-06 21:47:36 | RC TA05 Ver2 ギヤデフを閉め、横倒しで少し置いて漏れが無い事を確認して低位置に納めた所。ベルトテンションは溝一つ分緩めた。オリジナルの樹脂デッキの反りが無くなった分、ベルトが強く張られてしまってた、明らかに。そういえば、気のせいかフロントにギヤデフをおごった頃からグリップが強烈に上がったような…。う~ん(汗。
にしても硬いなぁ(汗 2012-01-06 21:38:15 | RC TA05 Ver2 最初は硬過ぎかなぁと思った10000番もLSD効果とか考えると、こんなもんで良かったかもって思います。TA06系だとフロントに100000番なんて凄まじいモノを入れる事があるそうですが、流石にそこまで「冒険」はちょっと…。GPじゃないんだから。ってなワケで規定の位置の少し上までオイルを入れました。ギヤの隙間から気泡が十分に上がって来ないのでその分多目です。パッキンに接する部分にはAWグリス(これしか持ってない)で漏れ防止を図りました。
開けてビックリ...何となくそんな気がしてはいたのだが...! 2012-01-06 21:28:29 | RC TA05 Ver2 ギヤデフを開けてみた。あーやっぱり、中のオイルがほとんど入って無い。ドコに減るんだろう???これじゃスルスルすむーずに作動するワケですね~。残ったオイルは痛んでないみたい。減った分を補充するかぃね。