闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

店内はとても綺麗

2015-01-12 14:52:00 | 

​店内にはこんなカウンター形式の座席も。

 

IMG_0598.JPG昔の本店が「日本の家」って感じで風情あったのに対し、こちらはかなりモダンな感じがします。

うー、豪雪を押してもまた食いに来たい!!!

前後しましたが、そばがとっても「美味い!!!」(笑。

ゆでたての艶々して、やや透明がかったソレはそば好きな私にはたまりません。

しっかりとしたコシは、良くあるハシでつまめばブチって切れるのとは全然異なり、凄くしっかりしてる。

そして海藻でつないだフノリソバは極上ののど越しで、いくらでも食べられる。

最後のソバ湯も香が立つ。


今はファミレスでもへぎそばを出す所が増えた。

でもやっぱりここで食えるものは全然違う。

学生の頃から、太平洋側より関越道を飛ばして何度もコレを食いに行ってるけど、努力惜しまずともやはり食べたいと思う私的な逸品です♪


やっぱりそばが美味い!!!!

2015-01-12 14:49:00 | 

親戚に挨拶し、一緒に小嶋屋総本店へ。

実は十日町にある小嶋屋のすぐ近くに住んでるのだが、総本店の方が人気が高い。

どうやら昔の本店が移転して今の総本店になってるようで、この店になってからは初めてです。

IMG_0597.JPG 


当然「へきぞば」と「天ぷら」を注文します♪

ここ総本店は他店と異なり、ワサビではなく洋辛子でそばを食べます。
(撮影失敗…)

これがまた良く合う!

今も昔も変わらず、亡き弟もこの本店がお気に入りでした。


ソバを頼むとき、一人分で頼むとのど越しが良いためちょいと足りない。

なのでいつもの通り、二人なら「三人前のソバ」と「二人前の天ぷら」を注文する。

量的にもビジュアル的にもお勧めの注文法?


ソバ食いたいぃ~

2015-01-12 14:47:00 | 日記

​さて、SLも見たしどうすべかと悩んだ挙句、時間もあったので関越道を更に北上。

どこかで美味いものでも食おうかとお勧めを親戚に聞いたら、「小嶋屋にソバ食いにいかんがね?」。

おおっ!へぎソバ(フノリソバ)かぁ、食いたい!!!

と、突発性「ソバ食いたい症候群」を発症し、一路「十日町」へ(笑。


段々と薄暗くなる中、六日町手前の踏切で一枚。

IMG_0595.JPG 

上越線、この前来た時はまだ上野から新潟まで普通列車も走ってたんだよなぁ…。

今は水上から先の列車がほぼ無くなって寸断されてしまった、ループトンネルが好きだったのに。

三菱ジープ J54の時だから、新潟県中越地震よりずっと前だ。


初の雪

2015-01-12 14:45:00 | 日記

​スタッドレスを履いて初めての遠出です。

実はここ水上まで路面に雪が全く無かった。

舗装路を走る限り、このタイヤは夏タイヤとそう極端に違いは感じなかった。

減速する時だけは余裕を持って行わないと怖いので、特に高速道路ではいつもより多めに車間距離を開けた。

雪道でなくとも「急」の付く動作は避けるべきなんでしょうかね。


以前、水上町役場に問い合わせた際、SL運行時は役場の駐車場を使ってくださいと指示されました。

駅前スペースは狭いし、こうした配慮がある事は嬉しいものです。

ただ、地面は当然こんなですが(笑。

IMG_0586.JPG