![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/030ee3d26f71bfffcdddfe97d6c8a639.jpg)
ユックリとスロットルを開けるとMC401CR(アンプね)がGTチューンをユックリと駆動し始めます。
ベルトドライブのブラシレスなTA05V2とは異なるノイジーな音が懐かしさをおおいに煽ります♪
ステアリングを切ると安価なサーボがイカニモって音を立てて前輪の方向を変えます。
一応、ハイスピード・デジタルモードのせいか切れのレスポンスは悪く無いみたい。
回転域で音が変わる辺り、ブラシモーターとシャフトドライブの組み合わせらしく、やかましい音が心地好い(笑。
台座から飛び出さないよう押さえてフルスロットルにすると思った以上に元気良くご覧のように各部のブレも無く車輪が回ります。
サスガに外では走らせられない(寒いし天気心配出し危ないし)ので部屋の中をウロウロで我慢ですが、結構イケるかもしれない。
アンプの許容量を踏まえて7.2Vから6.6Vに落ちた分をターン数の少ないモーターをおごって補ったらTT01ESRも気楽に走らせる気になるシャーシに戻せるのではないか。
期待が膨らみます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます