草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

小5のお使いって、こんなもの?(笑)

2012年09月06日 | ムスメライフ

ムスメが学校から帰ってきて、

「ガリガリ君が食べたーい!」

というので、切らしていた玉子をついでに買ってきてもらう
条件で、お使いにだしました。

ガリガリ君代:見込み100円×2本。
玉子代:見込み200円。

念のために10円プラスして、計410円持たせました。

小銭でじゃらじゃらのお財布を見てムスメ曰く、
「1円玉を持って行っていい?」 

「うん。1円玉だらけだから、使ってくれると助かる。」

と、10円分は、全部1円玉を持っていきました。

 

自転車に乗って、スーパーへいそいそと出かけて行って
買い物をして帰ってきたムスメ。
早ッ!

アイスが溶けないように、急いで帰ってきたとのこと。

  それはいいんだけどね。

お釣りの入ったお財布と、レシートをなぜか2枚渡されました。

レシート1枚は、セルフレジで買ったガリガリ君の分。
もう1枚は、セルフレジに反応しなかった、玉子を処理してもらった
有人レジの分。

  これもいいんだけどね。

1円玉と、10円玉が、やたら増えているのよぉ~!

ムスメ、「ごめんね、1円玉増えちゃって」と
言っていたけれど、レジを2回通った時、それぞれ
200円ずつ出してお釣りをもらっていたの…。

わはははは、1円玉渡した意味ないじゃ~ん。

しかも10円足りないのはなぜ?
ムスメが1階から帰ってきたら、聞いてみよう。

 

一人での買い物、まだまだじゃのう。

 

…しかし、ムスメのお使いと言えば、前科がありまして。

帰省の行きがけ、ペットボトルのジュース1本買うのに
小銭がなかったから500円玉を渡したところ、 
スーパーで余分なお菓子は買うわ、あまつさえ
100円ショップへ寄っておもちゃは買うわで、
500円をほぼ使い切りました。

時間とお金を節約したかった私は 、大荷物を持ったまま
スーパーの入っているビルのロビーでやきもきしながら
じっと待っている羽目になりました。
…途中で心配になって、2人分の荷物を持って
狭いスーパーをうろうろしましたとも!
なんてこったい。

ムスメ、ロビーでわたしを待っていました。

内心爆笑しながら、大真面目な顔をして、
さくっと叱ってその場を後にしましたとも。

 

それに比べれば、若干成長してる??