草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

160228(日)「第42回佐々木セミナー」:子育て協会

2016年01月17日 | イベント告知・参加報告

気付くのが遅れてしまいましたが、あの児童精神科医、佐々木正美先生のセミナーが、来る2月28日(日)にあります!!

テーマは発達障害。子育て協会の杉浦正明先生によると、ここ主催での発達障害がテーマのセミナーは最後だそうです。先生はご高齢ですから…寂しいです。すこし参加費が高いですが、よかったらいかがでしょうか?

  • 「第42回佐々木セミナー」
  • テーマ:ちょっと育てにくい子の保育・教育そして育て方
  • 日程:2016年2月28日(日) 10:00~18:00
  • 講師:佐々木正美先生(児童精神科医)
  • 参加費:17,000円 、昼食付

会場:ワークピア横浜 神奈川県横浜市

お申し込みは、子育て協会のブログ「第42回佐々木セミナー募集」、もしくは下記のチラシ画像をご参照ください。

  ***

なにをかくそう、拙ブログにむか~し書いた佐々木正美先生の講演会レポートが、いまだに人気があったりします。いま読み返すと、つたない文章でお恥ずかしいのですが、よかったらどうぞ。

071201:「かわいがり子育て」 ~じっくり待つということ~ 佐々木正美先生の講演 


160205(金)「おとなの音読時間~よむ・きく・ときめく~」pal*system東京でワークショップ開催します

2016年01月17日 | pal*system子育て個育てワークショップ他

突然ですが、イベントの告知をさせてください。

来たる2月5日(金)に、音読のワークショップを、pal*system東京ファシリテーターの仲間といたします。私、サブのファシリテーターとして入ります。

  • おとなの音読時間~よむ・きく・ときめく~
  • 日 時: 2月5日(金)10:00~12:30
  • 会 場: パルシステム東京新宿本部2F
  • 参加費:  無料
  • 申込締切:  1月28日(木)14:00
  • 参加資格: 生協パルシステム東京の組合員

内容はこんな感じ。
「詩や短文を声に出して読んでみます。言葉の響きを感じ、自分の声や出会った仲間の声にときめいてみませんか。外はまだ真冬だけど一緒にぽかぽかしましょう。用意するものは楽しむ気持ちだけです。」

もしも、ご興味があって、参加なさりたいという方がいらっしゃいましたら、こちらの「子育て個育てワークショップ」のページ中ほどのオレンジのボタン「イベントを探す」からお申し込みください。申し込みできるイベントの一覧が出てくるページに飛びます。トップ画像にある画面に飛べるのは、申し込み締め切り前の今だけです。

大変申し訳ないのですが、このイベントは、基本的に、生協pal*system東京の組合員向けです。

  • 組合員本人
  • 組合員のご家族
  • 組合員のお友達が、組合員と一緒に参加される

この場合なら、申し込めるようです。pal*systemの組合員さんなら、pal*system東京に加入されていなくても、交渉の余地ありです。
ご参考までに、pal*systemへのお申し込みはこちらです。


先生達へ(不登校についてのお願い):中谷美佐子さんのブログより160115

2016年01月17日 | コドモにまつわるあれこれ

FBから拾った、中谷美佐子さんと言う方のブログ記事です。とても心にしみました。

特別支援教育ジャーナリスト 社会活動家
Misato Nakatani オフィシャルブログ
「発達障害は理解とサポートがあれば個性になる」
 から、

先生達へ(不登校についてのお願い)

発達障害の当事者に寄り添った内容でした。
学校が、時として息苦しく感じる原因を、見事に解き明かしていらっしゃいます。