2017年1月29日に、個人情報保護法改正が、どうしてPTAに関係するか、PTAはどういうことに気をつけなければいけないかを、まとめてみました。(追記修正がいろいろあります。)
まずは、どうしてPTAに関係するか。
旧法ではいわゆる「5,000人要件」というものがあります。
それは、旧法では個人情報保護法を守らなければならない民間団体(会社とか)は、5,000人以上の個人情報を集めるところと規定されていたのでした。もちろん、5,000人以下の個人情報を所有している民間団体だって、個人情報保護法を守ってもよいわけです。
この「5,000人要件」が、新法では撤廃されました。
法律でいう個人情報とは何か?法律で規制される個人情報をとりあつかう事業者はどんなものか?という決まりは、下記です。
個人情報の保護に関する法律(リンクは現行バージョン:下記は改正後)
(定義)
第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものをいう。
一 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画若しくは電磁的記録)(後略)
二 個人識別符号が含まれるもの
(第2項 省略)
3 この法律において「要配慮個人情報」とは、本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要するものとして政令で定める記述等が含まれる個人情報をいう。
(第4項 省略)
5 この法律において「個人情報取扱事業者」とは、個人情報データベース等を事業の用に供している者をいう。ただし、次に掲げる者を除く。
一 国の機関
二 地方公共団体
三 独立行政法人等(後略)
四 地方独立行政法人(後略)
(五は改正で削除 : その取り扱う個人情報の量及び利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定める者)
PTAは上記第5項、一~四のどれにもあてはまりません!…というわけで、PTAも、個人情報保護法を守る必要がでてくるのです。
ですから、PTAは個人情報を扱うにあたって、下記のことを守らなければなりません。
- 個人情報の利用目的をはっきりさせる
- 個人情報を取得するときは、その利用目的を本人に知らせる(公表する)
- 病歴を収集してはならない(170705追記:本人の同意を得れば法的にNGではないけれど、私個人としてはおススメしません)
- 差別につながる情報を収集してはならない(170705追記:同上)
- みだりに利用目的を変更・拡大してはならない
- 利用目的を変更・拡大したときは、本人に知らせる(公表する)
- 個人情報のデータは、最新かつ正確に保つ
- 個人情報をとりあつかう人は、データの安全管理のため勉強する
- 法令に定める場合をのぞき、勝手に個人データを関係ない人に渡してはいけない
- 偽りその他不正な手段によって個人情報を取得してはならない
- 個人データの内容照会に応じる
- 個人データの訂正に応じる
- 個人データの削除に応じる
- 苦情に対応する
上記は、法律の文言をもとに、私が言葉をいいかえて説明したものです。ざっくりとした説明で、法律の素人がこんなことをして申し訳ないです。詳しく知りたい方は、同法 「第四章 個人情報取扱事業者の義務等」をご覧ください。同法の新旧対応表は首相官邸サイトからアクセスできます。
もっとも私が声を大にして言いたいのは、病歴を収集してはならない、です。
PTAあるあるの、「病気で役員委員を断るなら診断書をもってこい」、ということは法律違反になります。(注:猫紫紺判断、詳細は6/4の追記参照)はなりませんが、人道的にどうでしょうか。少なくとも、本来のPTAの精神からは外れることだと思います。
いただいたコメント「親切心ではじまったはずが… (ちゃいんこ)2017-06-14 16:34:17」をご覧ください。こちらは診断書ではありませんけれど、重い個人の事情をPTAが集めてしまった結果、PTA本部のひとの精神的負担がとても大きかった、というケースです。引用します。
春の委員決めでは、配慮の必要な方は事前申し出るシステムにしたのですが、大量の深刻な情報が集まり
恐ろしく感じました。
役員メンバー全員、正直知りたくなかったな、という感想。
委員決定後に大急ぎでシュレッダーにかけました(汗)
ちなみに、私はこんな重い事情の紙を一枚みただけで、暗~い気持ちになったことがあります。「正直知りたくなかったな」という感想は、とってもよくわかります。そんな気持ちにさせる紙が、束になってやってきたとしたら…たまりません。
そしてもういっこPTAあるあるの、会員のPTA活動履歴を収集して「やっていない人に役を押し付ける」材料にすること、これだって問題だ法に触れる可能性がおおきいと、私は思います。
本人の同意を得たうえで、会員のPTA活動履歴を収集することは、法にはふれません。けれど、収集した情報を「やっていない人に役を押し付ける」材料にすること、これはどうでしょうか。この状態が、あるPTAという任意団体の方針でみなが承知しているならば法に触れないそうです。しかし、私は個人情報保護法の外のなにかの法律、あるいは人道的に問題だと考えています。(青字170705追記修正)
***
なお、首相官邸サイトで見つけた個人情報保護法改正のポイントに、リンクいたします。これ、全体的な変更点がわかりやすいです。
***
■170204追記します。
過去にこんな記事を書いていましたので、ご参考にリンクします。
学校が収集する個人情報の扱いについて、最低限の断り書きがしてあります。
■170208追記します。
1/29に書いたこのエントリは、当分トップへおいておきます。
なお、こんな記事も書いていましたので、リンクします。
■170604追記します。
私がPTAは「病歴を収集してはならない」と言い切ったことについて、「通りすがりのPTA改革中の会長」さんからコメント欄で誤った認識だとご指摘をうけました。
"本人の同意なしに"要配慮個人情報を収集してはならないということであって、ただちに収集を禁じているわけではありません。
このように要配慮個人情報のことを解説している、弁護士事務所のサイトがあることは承知しています。ただし、これは、一般企業を念頭に置いた解説です。あとは、病院など要配慮個人情報のかたまりをあつかう機関のために改正法17条第2項が定められたときいています。
(適正な取得)
第十七条 (1項 略)
2 個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、要配慮個人情報を取得してはならない。
一 法令に基づく場合
二~六 新旧対照表の14ページ参照
確かに、第十七条だけを読むと、ご指摘の解釈がなりたつと思います。ただ、以下の第三条に注目してください。
(基本理念)
第三条 個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ、その適正な取扱いが図られなければならない。
基本理念をあわせて考えることは重要です。第三条と第十七条の時点で、要配慮個人情報をあつめることは、一般的にいって極力さけるべきことだ、と私は判断しました。
さらに、PTAの運営実態をかんがみたとき、PTAに要配慮個人情報を渡すことは、会員にとって人格尊重とはいえない、と考えます。要配慮個人情報をうけとるPTA本部側だって、扱いに困ると思います。双方不幸になるだけ。
したがって、「PTAは要配慮個人情報を収集してはならない」、と私は解釈します。
※もっとも、これはあたらしく施行された法の解釈問題ですから、これから事例が蓄積されて、解釈がまとまっていくものと考えられます。現時点の手持ちの資料でこれだけ書きましたが、大事なことなので、じっくり調べてゆきたいと思います。
■170705追記します。
知り合いの法学博士にこのエントリを点検していただき、誤りを3点指摘していただきました。それに伴い、該当部分を追記修正しました。本文中の追記は、この濃い青文字にしてあります。
こ難しい法律用語を、誰もが理解しやすい形で
ご紹介下さってありがとうございます。
私も、自分自身では、偶々、次期委員を選出して
交代。晴れてお役御免…のスタイルを踏まずに
単に自分の任期を全うしたら自動的に、役目を
終えられる形で終わったので、次の自分の役の
代わりを無理矢理に選出せずに済みました。
クラス委員でしたが、2年生の時に受けたので
3年はクラス替えに当たる年で、クラスの
持ち上がりが無かったのです。
ですから、自分の中では、淡々と役目をこなして
自然と終了したので(単発の揉め事は有りましたが)
ご縁があってPTA関連のブログを拝見する迄は
「ぎゃー!」と叫びたくなる程の嫌な感じは
PTAに対しては、持ってはいませんでした。
でも、自分が当事者でなくても、辛くて嫌いだった
場面は、何と言っても、無理矢理に、次期の委員を
選出する為に、その場に居合わせた母親同士が
「貴方は、今期は、何故受けられないの?
誰でもやってるんですよ。まだやってないのなら
是非受けるべきですよ。出来ない理由があるなら
みんなの前で、はっきり言って下さい!」
と、責めあっている場面でした。
例えば、私ならば、本当にプライベートな問題で
時間やお金や健康に余裕が無いなら、他人に対して
わざわざ、公衆の面前で、それを晒さなければ
ならないなんて、物凄く屈辱的だと思う。
大して、困ってもいないけれど、わざとやりたく無い
から、口実に使うのなら言えるかも知れないけれど。
…結局、色々な状態の家庭があり、もう、大昔の
ように同じようなパターンの生活スタイルを
おくっているはずだとの前提条件が崩れているのに
PTAの運営側だけは、それを認めないので…。
一律に、子供の(我が子の)為なら、やる気さえあれば
出来る筈だと、「あれもこれも、それも、PTAが
やりましょうね」的な、精査されていない活動を
互いに押し付けあうことに繋がっていると思います。
そして、学校特有の、「結果よりも、やる気や
それに取り組む努力を重んじる」弊害が出て
物凄く大変な思いをして、労多くして、得るものの
少ないことへの反省が無いと言うか?
いっそ、非効率である事を目指しているかのような
変な感じになっている場合もありますよね?汗。
効率化だけを求めることには、時に冷たいイメージが
つきまといますが、非効率であれば、人間臭くて
あったかいという訳でもないと思います。
…あら、また脱線だ。笑。
まぁ、なんにしても良い事ですねと言いたかったのです。笑。
本当はね…
例えば、我が家はマンションに住んでいるので
何年かに一度は輪番で必ず、管理組合の理事になって
各自が、その時々の役目を果たす必要があるのですが
何分にも全員が、マンションに住んでいるけど
マンション全体に対しての運営については素人
なので、都度、法律的なものや、世間的な標準値の
運営状況についてのレクチャーを、管理会社から
受けてやってるんんですよ。
何か、そんなような、困った時のお助けマン的なものが、PTAにもあれば、素人集団である保護者が
善意だったのに、個人情報保護法に触れるとか?
強制出来ないと知らずに、他人に対して暴言を
吐いてしまうとかいうトラブルが減ると思うのですけれど…。
普通車の運転免許証も持たずに、無理矢理に
大型バスの運転手にさせられているかのような…
運転手にとっても、乗客にとっても不幸な状態が
強制から始まる組織運営だと思います。
こんばんは!
ねぎらいいただき、ありがとうございます。
記事を書くのに1.5~2時間ほどかかったのですが、
おしまいには頭痛がしてきました。
頭痛は2日くらい続きました。
頭は使いすぎるもんじゃないですね~(^^ゞ
minminさんが書いてくださったPTAの役の
押し付け合いの事例、
そんなに莫迦真面目にならなくっても、
一所懸命にならなくってもいいのに、と
思います。
こんなになっちゃう原因のひとつは、
我が子の担任に、学校の先生方に
いい面を見せたい、という見栄の心理が
はたらいているのかも…?とも思います。
お助けマン的なものについて。
うちの世田谷区の教育委員会に電話したとき
聞いた話では、
毎年年度初めにPTA役員向けに行っている
PTA研修で、しっかりと
・任意団体である
・運営時の注意
などを説明して、参加者はうなずいて帰るんですって。
でも、PTAを運営しているうちに、
なぜか変わってしまうんですよ~~(困)
ぜひ、単位PTAでも、PTAについての研修を
開いてください。
というお話がありました。
本当は、P連や日Pなどが、お助けマンや
ヘルプデスクになってくれればいいと思っています。
署名でも、提言したことがらではあるのですが。
面倒くさいことはやりたがらないみたい。
世小Pでの、交流会で
意見や知恵の交換をした覚えはあります。
でも、同じように法の素人ばかりだもの。
そうだ!最大のお助けマンは
各地の教育委員会かも!!
PTAの役員・委員決めなどの場で、母親同士が
役員や委員を押し付けあって揉める場面は…。
余りにも、ムキになって一生懸命になると
起こりがちなのでは?
担任や学校側に対して、良いところを見せたいと
思う心も有るのでは? とのご指摘に、
ああ、そういうことも有るだろうなと思い当たります。
パート勤務でもね…。
ちょっと、それに似た事が起こりがちなんですよ。
いつか、社員へ対してのパートからの過度な
お餞別を止める為に意見を言ったら、とても
反発された話しをしましたが。
実はね、社員からは
さすがに、高額なお餞別などは強要されては
いなかったのに、パート達の中の誰か1人が
言い出して、前回の倍の金額を集めた回があり…。
次には、後へ引けなくなって、前回と同じように
いつもの倍の金額を集めた。そして、ある日
また、例によって社員と懇意なパートが更に
増額を提案して(ワンコインの500円集金で始まった
ちょっとしたお餞別の品が、各自が2,000円づつ
負担して、集めた現金をお餞別として渡すと言う事に。)
もう、その頃には、言われた額を黙って幹事に
差し出すのが礼儀…みたいな空気の中で、誰も
面と向かっては、ただの通常の異動なのに都度
パートから社員へ一方的にお餞別を差し出す
なんておかしいと言えない雰囲気になっていました。
「皆の中で孤立しますよ。1人だけ、皆の意見に
逆らうと。」と、脅しともとれる文句を
言われましたが、折れませんでした。
と云うか? その頃には、何でも勝手に
幹事と称する人間が、皆の意見を聞かずに
少数の仲間内だけで牛耳るやり方に、ウンザリして
いて「どうとでも、なれ。もう、これ以上は沢山です。」と、多少、やけくそ気味だったのです。笑。
ですから、PTAでも、ひょっとしたら
学校側からは、そこまでは求められていないのに
1人だけ例外は、許されないと迫られる場合もある
のではないかと想像しています。
…まぁ、任意団体だと名乗っているのに、
学校側からの指示や意思表示が前提みたいな
言い方は、何となく、グレーな気がして
適切な表現ではないかも知れませんが。汗。
こんばんは。
最近お気に入りのPTAブログができました。
PTA改革の過程をつづっておられます。
その中で、すさまじいクレーマーとの戦いがあります。
http://blackpta.hatenablog.com/entry/2017/02/03/062609
(シリーズの最後のエントリ)
そのエントリの中で、
普通の主婦が暴走してしまう原因は、
「肩書」にあると、喝破しておられます。
認めてくれる、教育委員会という存在が理由です。
不幸なことに、当の教育委員会担当者は
意図しない方向への暴走に、頭を抱えておられたそうです…
リンク先に飛んでいき、ザックリと関係箇所を
読んできました。
悪魔の実験にも、「なるほど〜!」と納得させられました。
うーむ。お上は、狡い!
自らの手を汚さずに、素人集団の中で誰かに
強制的に役割を振る事で…。
後は、放っておいても
雪だるまが大きくなる様に、役目を振られた
人間達が、何とか、そのお役目を全うして
褒められたい、評価されたいとの自然な感情が
生まれる事で、一生懸命になればなるほど
暴走してしまうカラクリ…。汗。
そう思えば、これって、結構、あるあるですよね。
子供達が小さい頃に、誰か1人をリーダーに
抜擢すると、幼いながらに、その子は必死で
皆を纏めようとしたりするものです。
登校班なんかは、この仕組みを上手く利用して
子供達を、てんでんバラバラな存在から
統制がとれた集団にして、学校までの道程を
安全に登校させようと云う目的があるのでしょうから。(集団で歩くことが、いつでも、安全に繋がるかは
意見の分かれることかも知れませんが。)
また、集団になってしまったが為に、各自が
自分の頭で考えなくなってしまうことも
集団が暴走し易いことの原因の一つだと思います。
丁度、満員電車での通勤時の流れに、自分だけ
逆らうと、もの凄くエネルギーが必要なので
群衆の流れにのって、右側通行をしたり
別の駅では、左側通行になったりすることを
不思議とも思わずに従っていますね。
流れに乗ってさえいれば、自然と押し出される
ように出口なり、乗り換えホームなりに
たどり着くので、考えなくなってしまうんですよね。
考えずに流れに乗ってる方が、スムーズなので。
だから、一々、考えて動く初めての場所へ
通勤時に電車を乗り継ぐと、ぐったりしちゃう。
…多分、自分だけが、周りと歩調が違うので
リズムが合わないのがストレスになるのではないかな。
また、ちょっと横道にずれてしまいました。笑。
話しを戻して、素人集団は暴走し易いので
あれば、やはり、ここはひとつ、プロがお目付役なり
サポート体制なりを充実させて、暴走は避けねば
いけないのではないでしょうか?
逆に言えば、それも出来ないほど治外法権の
アンタッチャブルであると云うのならば
世間から、学校とPTAは付き物だとセット扱い
される程には、「ただの一任意団体」と懇意に
するべきではないと思います。
じゃないと、憑き物になっちゃいます。笑。
通勤ラッシュ時の人の流れに逆らいにくいたとえ、
わかります。
周りと同調しておくほうが楽なことは確かですもの。
そして、リーダー役を体験することは、
学びになると思います。
けれどリーダーには倫理観や克己心など
必要な資質があると思います。
PTAでは同調圧力をツールとして使ってくるひとが
いることが、残念です。
リンク先を読んでいただき、ありがとうございます!
これでもかという暴走の数々。
理念やコンプライアンスなんぞなんのその。
目的をはきちがえ、権力を握ったと勘違いし、
人を支配する欲求のままに動く。
そのためには、手段は選ばない。
子どもに見せたくない、大人の姿です。
昔、私に「行政のいう『ボランティア』には注意せよ」
とおっしゃったおばさまがいました。
件の放課後の子ども預かりの仕組みは、
団体だけ作って補助金を落として、フォローなし、
って感じですよね?
介護にしろ保育にしろ、人が人をケアすることは
大切なのに、
労力への対価は著しく低いです。
そんなことも影響しているのでしょうか?
人を育てることと、人を使役することは、
本来ならいちばんおカネがかかるもの。
そして、大切な事なのに。
そこをごまかして人をただ働きさせる仕組みが、
他にもあります。
・保護司
・民生委員
など
私はこんなに重要な役割を担う人が
なぜ、どちらもただ働きなのかが、理解できません。
ボランティアがただ働きで、お金がもらえないならば、
人はお金の代わりの報酬を何に求めるのでしょうか?
・人々の笑顔をみること
・「自分が役に立っている感覚」を得ること
・承認欲求がみたされること
・「ありがとう」と言ってもらえること
これらが王道だと思います。
決して人を支配することではないはずです。
改正個人情報保護法のポイントを大変わかりやすく紹介して下さり、ありがとうございます(^_^)!
来年度より下の娘が小学校入学にあたり、私も再び動き始めました(^_^;)。
現在、自校PTAは入退会規約はないものの、学校が個人情報提供の同意書を取らない限りPTAは学校からは情報を得られないところまでは来ているので、非会員の私としては自校PTAについてこれ以上働きかけはあまりないのです。
しかし、同じ市内では依然として学校からPTAに当然の様に情報が漏えいしており、一昨年に校長会で2度も個人情報保護条例について確認したにも関わらす、全く改善の兆しが見えない状況です。
今月中にも市役所に再アタックをかける予定ではおります。
個人情報保護法改正が追い風になればいいと思っております。
拙記事が役に立ったようで、よかったです。
PTA非会員になられたら、確かに
PTAとの接点はなくなりますよね、ふつう。
非会員がでた時点で、変わるPTAもありますけれど
変わらないPTAもあるようですから、
いろいろみたいです。
umicofさんのところ、下のお子さんが
小学校に入学されるのですか!
まずは、おめでとうございます。
市役所に再アタックをかけられるのですね。
Twitterで、このあいだこんな情報を拾いました。
http://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/kyouiku/syougai2017013.html
愛知県刈谷市で、学校の個人情報を
「PTAへ提供することはありません。」
と、市のwebサイトで明記してあります\(^o^)/
お役にたつといいのですが。