先日、思うところあって
PTA関係数カ所に電話してみました。
PTAの任意加入のことや
委員会に参加して亡くなられた方がいらしたことのショック、
そこまでしてPTAはやらなければならないの?
という素朴な疑問をぶつけてみました。
・・・回答は、
どこも、判で押したように
「PTAのあり方についての指導は出来ない」
「単Pで活動してくれ」
とのことでした。
なんでだろう??
PTAは、自主独立の団体、という建前です。
だけど、
行政サイドは
「PTAハンドブック」のたぐいの発行、
優良PTAの表彰
古くは 参考規約の配布
などの手段によって
PTAに対してアプローチしています。
なのに、それなのに、
問題点の整理や、模範ルールを示すこと、
あるいは人権侵害への指導は
出来ない、と。
矛盾してませんか??
PTA関係数カ所に電話してみました。
PTAの任意加入のことや
委員会に参加して亡くなられた方がいらしたことのショック、
そこまでしてPTAはやらなければならないの?
という素朴な疑問をぶつけてみました。
・・・回答は、
どこも、判で押したように
「PTAのあり方についての指導は出来ない」
「単Pで活動してくれ」
とのことでした。
なんでだろう??
PTAは、自主独立の団体、という建前です。
だけど、
行政サイドは
「PTAハンドブック」のたぐいの発行、
優良PTAの表彰
古くは 参考規約の配布
などの手段によって
PTAに対してアプローチしています。
なのに、それなのに、
問題点の整理や、模範ルールを示すこと、
あるいは人権侵害への指導は
出来ない、と。
矛盾してませんか??
お疲れ様でした。
おっしゃる通り、矛盾していますね。
「PTAのあり方についての指導は出来ない」との言い分は、拙ブログの「任意団体であるPTAの会員の資格については、それぞれのPTAが自主的に決定すべきもの」というエントリhttp://ameblo.jp/maruo-jp/entry-10455242030.htmで取り上げましたが、昭和46年の社会教育局長の日Pへの「回答」の「超拡大解釈」だと思われます。
その「回答」の中で言われている「自主的に決定すべきもの」との判断はだれもが納得できるものだと思うのですが、問題は、「人権侵害をするのもしないのもその組織の自由」などと言っていいのか??ですよ。
憲法の精神に照らし問題ある行動をしている団体が学校の内部で活動するのを放置することは、憲法99条に照らし公務員として問題なのではないのかと思っています。
結局は、「自動加入」の不法性、権性を明らかにしていくことがいま何よりも必要なのかなと、今さらながら感じています。
長文、かつ乱文、失礼いたしました。
追伸
拙ブログをいつも応援してくださり、かたじけなさに涙こぼれております。
もったいなくも、丁寧なコメントありがとうございます!
PTAの問題行動は、法的にもいろいろひっかかってくるのですね。
>問題は、「人権侵害をするのもしないのもその組織の自由」などと言っていいのか??ですよ。
いや、それはまずいですよ!!
しかもその人権侵害を、見過ごす人たちの掲げるお題目が「子どもの健やかな育ちのために」であっては、情けなくて泣けてきます。
国の方向性を決める組織におかれましては、きちっと筋を通していただきたいものです。
子どものやる気を育てるキーワードは、「自発性」です。自発的になにかをしたい!と思って行動すると、物事は身に付くし成果を上げるでしょう?ガミガミいわれてイヤイヤやったって、能率は下がるしストレス溜まってぐれてしまいませんか。大人だって、同じだと思うのです。任意加入が保証されて、やらないひとがいることの諸問題が解決できるなら、かえってやる気が引き出され、パワーが生まれると思うのですが。
話は単Pレベルになりますけれど。
わたし、思うのですが、女性って、仕事の意味を考えず(理念を意識せず)、ただただ目の前を片づける「やり方」で仕事を引き継いでしまう傾向があるようです。こうやって問題を提起しても、「仕事と面倒を増やすな」っていう次元で抵抗に遭うこともあります。子どもの人権にまでなんて、考えが及ばないかたも。
かくいうわたしも女性ですが(苦笑)
なんだか、わたしも長文になってしまいました。